2007年06月02日 11:31
これは生まれる前の卵鞘。
卵鞘の形でカマキリの種類がわかるようで、ハラビロはこの様に細く黒っぽい感じです。
オオカマキリの場合はふんわりとした丸い焼き麩状で、
今までかまきりと言えばこっちのイメージだったのでハラビロはかなり趣きが違います。
2匹ほど娘が捕まえ、プラケースで育てるようで、本日は餌となるアブラムシの採取中。
私の経験では、子カマキリ飼育で成功したことが無く、
恐らく数日で☆だろうと思いつつ見守っていこうと思います。
ちなみにカマキリは漢字で⇒螳螂、蟷螂となりますが、私は書けません。たぶん一生無理。