2007年06月09日
スネール・ホイホイ
キモさはゴキブリとまではいかないが、
迷惑ものとして我が家の熱帯魚水槽最近スネール大発生してます
家のいるのはカワニナの仲間です。細長で昼間は砂の中、
夜になると砂上あるいはガラス面を徘徊し出します。
サカマキガイ(モノアラガイかも)が以前大発生した時は、
徹底的にブチュっと潰しまくって全滅させたのですが
このカワニナ類はボディが硬くて潰すことができず、油断していたら大繁殖状態。
いちいち捕まえるのがもう無理っぽいので、このスネールホイホイを使ってみることにしました。

スネール・ホイホイ本体はこんな感じです。
寄餌が3粒付いていてこれを中央部にセット、
付属のナイロン糸を本体に結び付けて水槽に沈めます。

ターゲットは夜活動するカワニナ類なので夕方セットして朝方引き上げが良いようです。
明日の朝、お楽しみということで。
迷惑ものとして我が家の熱帯魚水槽最近スネール大発生してます
家のいるのはカワニナの仲間です。細長で昼間は砂の中、
夜になると砂上あるいはガラス面を徘徊し出します。
サカマキガイ(モノアラガイかも)が以前大発生した時は、
徹底的にブチュっと潰しまくって全滅させたのですが
このカワニナ類はボディが硬くて潰すことができず、油断していたら大繁殖状態。
いちいち捕まえるのがもう無理っぽいので、このスネールホイホイを使ってみることにしました。
スネール・ホイホイ本体はこんな感じです。
寄餌が3粒付いていてこれを中央部にセット、
付属のナイロン糸を本体に結び付けて水槽に沈めます。
ターゲットは夜活動するカワニナ類なので夕方セットして朝方引き上げが良いようです。
明日の朝、お楽しみということで。
タグ :スネール・ホイホイ
Posted by ナムターン at 22:18│Comments(0)
│おうちの生き物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。