2008年12月21日
M1グランプリ
NON STYLEが優勝。
理解不能。
我が家ではオードリーが1番。
関西系&身内の審査員によるヒイキ結果かな。
NON STYLEもそんな意見に負けず、本当におもしろければOKだが。
理解不能。
我が家ではオードリーが1番。
関西系&身内の審査員によるヒイキ結果かな。
NON STYLEもそんな意見に負けず、本当におもしろければOKだが。
2008年12月12日
嬬恋無印キャンプ場
夏のキャンプ 8月9日~13日の4泊

3度目の嬬恋キャンプ。
ゆったりすごせるこのキャンプ場。
でも今年でこのキャンプ場からは卒業するつもり。
夏が過ぎ脱力した私は何かと忙しくなりブログをさぼったが
このことも書かずには年を越せないので、
時間は経ってしまったが、振り返ってみたい。
続きを読む
3度目の嬬恋キャンプ。
ゆったりすごせるこのキャンプ場。
でも今年でこのキャンプ場からは卒業するつもり。
夏が過ぎ脱力した私は何かと忙しくなりブログをさぼったが
このことも書かずには年を越せないので、
時間は経ってしまったが、振り返ってみたい。
続きを読む
2008年12月10日
富士登山
家族揃ってのご来光

これが今年の目標だった。
富士山で皆そろってご来光を迎えられた時、私の2008は終わってしまった。
達成感で満たされ、何かと忙しくなりブログをさぼったが書かずには年を越せないので、
時間は経ってしまったが、富士登山を振り返ってみたい。
続きを読む
これが今年の目標だった。
富士山で皆そろってご来光を迎えられた時、私の2008は終わってしまった。
達成感で満たされ、何かと忙しくなりブログをさぼったが書かずには年を越せないので、
時間は経ってしまったが、富士登山を振り返ってみたい。
続きを読む
2008年12月02日
第23回 宮ヶ瀬湖ウォーク大会
11月23日宮ヶ瀬。

第23回 宮ヶ瀬湖ウォーク大会 9時受付

9時30分主催者挨拶、体操(エアロビクス?)の後スタート。
スタート直後の宮ヶ瀬水の郷大つり橋を渡る。

戦時中の行軍のようだ。見たこと無いが。
この多人数でのつり橋は大揺れに揺れた。恐いし少し気持ち悪くなる。
このウォーキング大会は23回目なので他の参加者は何も疑問に思わないのかな?
うちは初参加なのでビビる。(家族の中でもわたしだけ?)
しばらく歩くと宮ヶ瀬ダムへ着く。
ダム下に下りなければならないが、どうやって降りるの?
エレベーター?(無料のよう)
インクライン(ケーブルカー)?有料の様だが、このウォーク大会の料金に含まれているの?
なんとなーく、誘導されてインクラインでダム下へ到着。
(この時点で運営がゆるーい感じで進んでいくのが見えてきた)
観光放水はけっこう楽しかった。

ちょろちょろと出てきて

きたきた

どばっ

このあと、水しぶき凄っ。
この後、愛川公園で昼食休憩ってコレが長い。主催者の時間配分いまいち。
昼食後の行軍は先頭付近に居たので、ペースが速くけっこうきつかった。
ひざが痛い。
嫁さんも娘もあちこち痛いと愚痴りだした。
なんとか全14キロの行程を終了。
完走後、ごほうびのトン汁。
うまかった。
完走の認定証は出来上がりはキレイだけど
パウチが混むんで、時間をずらす様な運営にしないといかんです。
驚いたのはこの後。
帰宅時、娘は車内でお眠り。
帰宅後、足痛いの直ったそうで、遊びに行ってしまった。(翌日も筋肉痛無し)
わたしと嫁は、翌々日まで足痛かったというのに。
恐るべし小学生。
第23回 宮ヶ瀬湖ウォーク大会 9時受付
9時30分主催者挨拶、体操(エアロビクス?)の後スタート。
スタート直後の宮ヶ瀬水の郷大つり橋を渡る。
戦時中の行軍のようだ。見たこと無いが。
この多人数でのつり橋は大揺れに揺れた。恐いし少し気持ち悪くなる。
このウォーキング大会は23回目なので他の参加者は何も疑問に思わないのかな?
うちは初参加なのでビビる。(家族の中でもわたしだけ?)
しばらく歩くと宮ヶ瀬ダムへ着く。
ダム下に下りなければならないが、どうやって降りるの?
エレベーター?(無料のよう)
インクライン(ケーブルカー)?有料の様だが、このウォーク大会の料金に含まれているの?
なんとなーく、誘導されてインクラインでダム下へ到着。
(この時点で運営がゆるーい感じで進んでいくのが見えてきた)
観光放水はけっこう楽しかった。
ちょろちょろと出てきて
きたきた
どばっ
このあと、水しぶき凄っ。
この後、愛川公園で昼食休憩ってコレが長い。主催者の時間配分いまいち。
昼食後の行軍は先頭付近に居たので、ペースが速くけっこうきつかった。
ひざが痛い。
嫁さんも娘もあちこち痛いと愚痴りだした。
なんとか全14キロの行程を終了。
完走後、ごほうびのトン汁。
うまかった。
完走の認定証は出来上がりはキレイだけど
パウチが混むんで、時間をずらす様な運営にしないといかんです。
驚いたのはこの後。
帰宅時、娘は車内でお眠り。
帰宅後、足痛いの直ったそうで、遊びに行ってしまった。(翌日も筋肉痛無し)
わたしと嫁は、翌々日まで足痛かったというのに。
恐るべし小学生。
タグ :宮ヶ瀬湖