ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
平凡な人間が非凡にあこがれると、悲しくも歪んだ非凡になってしまう。 そんな非凡になれない歪んだ私がつづるミドリのあるくらし。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月19日

景信山から高尾山

昨年の富士山以来、1年ぶりの山登り。。
本当は陣馬~高尾の縦断してみたかったけど、体力的に厳しそうなのでハーフコース。

 先週、自転車おもいっきり走ったらひざ痛めてしまった。
 観念してCW-Xを購入、これのお試しも兼ねている。(故障明けの膝が耐えられるか)

ダイワ(Daiwa) ロングタイツ
ダイワ(Daiwa) ロングタイツ

 ダイワ精工のPrinceとワコールが『CW-X』のテニス向け
オリジナル商品を共同企画・発売。





2009年7月12日(日) 天気:くもり  地図はこちら

小仏バス停を8時40分に出発。
 高尾から8時12分発は2台のバス。準備体操やら身支度していたのでこの組では最後発。


8時55分 景信山登り口


この山の登りで、いつも思うが、暑い。風が無くたまりません。。。

9時37分 小下沢分岐、ここを過ぎると開けるので若干涼しくなる。


9時53分 景信山山頂。曇ってまーす。。。


景信茶屋 山菜のてんぷら¥300と、なめこ汁¥250


以前は山菜のてんぷらではなく、野草のてんぷらだった気がする。。。。

ゆず入りでなみなみと注がれた汁に大きななめこ。高尾系では、ここのなめこ汁がいちばん好き。


10時26分、城山に向けて出発。

 下りは、もう娘に絶対かなわない感じ。マイペースで下りる。
 高尾→組とのすれ違いが多く、挨拶が忙しい。

10時56分 小仏峠着。

11時15分 城山着、ここで昼ごはん


氷の文字に、娘が思わず食べたいと漏らすが、実物の巨大なカキ氷を見てパスだそうです。
食べきれないとのこと。

ということでまたまたなめこ汁。城山茶屋 ¥250也。

とうふ入り、なめこは小粒でしょうゆ仕立て。

11時57分、高尾山にむけて出発

下りは彼女の天下。。


12時17分 一丁平

ここは来るたびに整備が進んでるようだ。
数年前は薄暗い林だったのに、適度に伐採され明るい林になった。
良いのか悪いのか??なんとも?

まぁ、いいのかもね。
高尾山から続くこの道は人が多く、がっちり踏み固められていて舗装路っぽく思えるほどだから。
すれ違う人の格好にびっくりすることも少なくない。
山歩きからは程遠い、街中の格好で歩いてるカップル。彼らにはきっとお散歩デートコースなんだろうな。
ある意味、感心してしまう。

12時42分 もみじ台、あと一息で高尾山。

12時49分 高尾山頂。人が多すぎ。逃げるように下山。人の少なそうな4号路へ

13時18分 吊り橋


ここに来て嫁さんのひざ痛。もうちょっとでしたね、残念。
 嫁さんは一応、スキンズをはいてるんだけどね。着るサプリメントって言われてるけど。
 スキンズでも運動不足の膝にはだめっちゅうことかな。
わたしはCW-Xのおかげか、ひざはOK。
 膝だけの負担軽減ならCW-Xの方がいいのかな。何といっても着るサポーターだもんね。
 
13時35分 ケーブルカー高尾山駅到着。疲れてると

だんごとか


アイスとか食べたくなってしまう。


13時55分、リフトで下山。

ひざ痛もちにとってはありがたい。

お疲れちゃ~ん。

  


Posted by ナムターン at 06:26Comments(5)そと遊び

2009年07月17日

カサブランカ 2009

カサブランカ


開花日 2009年7月12日  


Posted by ナムターン at 05:35Comments(0)植物

2009年07月13日

境川自転車道 舗装が良くなった。

境川自転車道の舗装がきれいになった。地図はこちら



大和駅近くのこの場所は
いつもルイガノちゃんがガタガタと揺れ、非常に不快でテンションの下がる場所。

きれいになって良かった。ニコニコ  
タグ :境川


Posted by ナムターン at 20:09Comments(0)自転車

2009年07月12日

オイカワ ウグイ

去年、相模川のガサガサで捕ったオイカワとウグイ。



連れて来たときは3センチくらいで魚種もわからなかった彼らが
共に15センチ前後になり水槽で暴れまくり。
共に婚姻色となりお年頃かな。

特にオイカワはきれいで、お顔にはぶつぶつも出てきて精悍な顔立ち。
オイカワはオス2匹、メス1匹でメスを争っているよう。
ただし水槽内でのジャンプが激しく、口の先端が痛んできている。

このままではかわいそうなので、故郷の相模川にお帰りいただきました。

水槽に騒がしさがなくなり寂しくなっちった。
  


Posted by ナムターン at 20:03Comments(2)おうちの生き物

2009年07月11日

おにゆり 2009

おにゆり 開花日7月1日



去年より花数増えたかも。

昨年、一緒に植えた、すかしゆりは株が育っていなくて咲かず。残念。  


Posted by ナムターン at 20:11Comments(0)植物

2009年07月10日

ズームインスーパー、仲間由紀恵と亀



今日のズームインに仲間ちゃんが出演するとの予告があり(競演の亀ちゃんも)
始発で汐留めに向かった。地図はこちら

実は彼女の大ファンなのだ

AM6時過ぎに日テレに到着



大量の女子。女くさい。香水くさい。

一番スタジオに近い箇所はそういう状態なのでとても近づけず
スタジオの対面に待機。
この時点で女子およそ100人、男子私含め2人。

恐るべし亀人気。

出演すると思われる7時過ぎまでズームイン見学。


お天気平井さんと小熊アナ


チャーミーのなごみ系パフォーマンス芸。座ってるだけでかわいい。。。。。。


7時をまわり200人超え。男子は増えてない気がする。

7時25分過ぎ、仲間ちゃん、亀ちゃん登場。

この場所はチラッとしか見えず。。。。。
スタジオから近い女子のたまり場は、亀ちゃんがちらちら動くたびに
キャー
超カッコイイー
等々の嬌声。
このキャーっという声、久々に聞いた。というか初めてかも。
聞きなれないので不思議な感覚である。

番組終わりにスタジオの外に出てきてる旨、日テレスタッフより告知あり。
条件として
 撮影禁止、声をださない、携帯電話もダメ(撮影に見える)。従っていただけない場合、出演者は撤収。

え~っ と思ったが、意外と女子達は従順に従っている。(慣れてるのかな?)


8時終わりのスタジオ外での皆での ”ズームイン” 

仲間ちゃんと初対面。かなり遠いけど。細っ、小さっ。
おおっと、”ズームイン”終わりですぐ撤収。早っ。
亀ファンだけでなく、あなたを見に来た人がここにいますけど。。。。。
女優さんだからこういうの慣れてないのかなぁ。。。。
それとも亀と一緒だと、いつも女子の嬌声ばかりで嫌気がさしたかな。。



亀ちゃんは、こういうのさすがに慣れているようで、こちらに手を振って退場。
こういう気遣いが、ファン定着の秘訣なのかな。

西尾アナ退場。周りの女子から ”西尾さん 細い ” の声。


確かに細い。TVで見てると細いが、実物はさらに細い。
う~む。周りの競演者はイヤかもね。
  小熊アナもTVだとややぽっちゃりだけど、実物は細かった。当然、西尾さんは更に細い。。
ちなみにバードはTVで見るより、実物はでかい。



以上。。。。。。
  


Posted by ナムターン at 21:19Comments(0)ユガンダヒボンな家族

2009年07月09日

パナレーサー(Panaracer) イージーパッチキット

パナレーサー(Panaracer) イージーパッチキット

手持ち及び近所で売っているパッチが大きいものばかりだったので
イージーパッチキットを使ってみました。


糊いらずで簡単!、これで大丈夫なの?

パナレーサー(Panaracer) イージーパッチキット
パナレーサー(Panaracer) イージーパッチキット

これならパンク現場でも修理が簡単なので自転車のサドルバックに
忍ばせておくことにしました。





会社の自転車先輩に聞いてみると
通常のパッチに較べれば頑丈さでは落ちるけど使えるよ、とのこと。
これで十分かな。若干割高だけど頻繁には起きなさそうだし。
  


Posted by ナムターン at 20:08Comments(0)自転車の道具たち

2009年07月08日

ズッキーニ収穫

受粉してから9日経過
22センチ、直径58ミリ



食べてみたのだけれど、味はいまいち。料理法に問題ありか?

しかし咲くのは雄花ばかり。
2本目が出来ませ~ん。ウワーン
  


Posted by ナムターン at 05:50Comments(0)植物