ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
平凡な人間が非凡にあこがれると、悲しくも歪んだ非凡になってしまう。 そんな非凡になれない歪んだ私がつづるミドリのあるくらし。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月17日

サイクル フットウォーマー ショート

この時期(もう少し先かな)、足元がスースーと切なくなる。

昨シーズンはなんとかやり過ごしたが、今シーズンは我慢できず発注。

モンベル(montbell) サイクル フットウォーマー ショート
モンベル(montbell) サイクル フットウォーマー ショート

Sサイズ  2400円 1個






モンベル(montbell) サイクル フットウォーマー ショート
モンベル(montbell) サイクル フットウォーマー ショート

Mサイズ  2400円 1個



フットウォーマー、結構どれにするか悩みました。
あまり情報が無いし、実際につけてみて、どうなのかも試せないし。

ということで私が参考として報告します。


Sサイズ(嫁さん)はスペシャライズド TAHO MTB WOMENS 24cn
Mサイズ、私はアディダス エルモロ 26cm

それぞれ問題なく取り付きます

フットウォーマー納品時


装着前のスペシャライズド TAHO MTB WOMENS


装着後。ずるずるっと取り付きます。


靴底から見た感じ。


靴を履くときにはこんな感じにフットウォーマーを折り曲げ。


実際に履いて自転車に乗るとこうなります。

アキレス腱の辺りでベロクロで固定されます。


今のところの使用感は、無いよりは絶対に良いと思います。
くるぶしの辺りがすーすーしそうですが
実際に冷たくなるのはつま先が主なので、この形で十分かも知れません。
走行する温度(地域)、時間によると思いますが
自分はこれで十分な気がします。

  


Posted by ナムターン at 23:03Comments(0)自転車の道具たち

2009年12月16日

モンベル サイクルヘッドバンド

この時期、自転車で走ると耳が痛い、寒くて。


モンベル(montbell) サイクルヘッドバンド
モンベル(montbell) サイクルヘッドバンド






コレが無いと走れません。
自分の分はあるので、今回、嫁さんの分を買ってみました。



嫁さんは今まで厚めのヘッドバンド(耳あて?)で走っていたので喜んでくれるはず。

昨日の嫁さん、試走の感想。

”耳が痛い、寒さとは違う意味で。”

あぁー、アイウエアのつるがヘッドバンドで若干、押し付けられるので、
耳が押されてそう感じるかもしれない。

そういれば、若干痛いかなぁと私も何となく感じていたような、
まぁそれほど気にはならないけど。

でも、こんな薄手の優れもの、あまり見かけないし
現時点ではベストな選択と思ってますが。。。。。

以前の奥さんは厚手のヘッドバンドで
しかも縞模様だったので瓜みたいな頭で走っていたので
個人的に見た目は、ずいぶん良くなった気がしています。(^_^; アハハ…

  


Posted by ナムターン at 20:03Comments(0)自転車の道具たち

2009年12月15日

ペダルレンチ ホザン C-200

自転車のペダルレンチ

会社の自転車先輩から借りっぱなしだったペダルレンチ


先日のペダル緩み事件で整備不良を実感し
借りたのもは返し、自前で工具を揃えようと実感し選んだのがこれ

HOZAN(ホーザン) ペダルレンチ/C-200
HOZAN(ホーザン) ペダルレンチ/C-200

 1930円




使用した実感は、お借りしたものに比べホザン製はガタが無く、しっかり保持される。


ナチュラムの商品説明
●クロムバナジウム鋼鍛造成型にパーカー仕上げのプロ用ペダルレンチです。
強力型90°オフセットタイプと薄刃ストレートタイプのコンビネーション。


プロ用?ホントかよ?って思ってたけど、お借りしていた台湾製と違いは明らか。

ちなみに両口のスパナですが、ペダルレンチとしては薄刃の方しか使えません。

まぁ、今となっては定期の整備時期しか出番がないけど、
あれば安心というところでところでしょうか。


  


Posted by ナムターン at 21:14Comments(0)自転車の道具たち

2009年07月09日

パナレーサー(Panaracer) イージーパッチキット

パナレーサー(Panaracer) イージーパッチキット

手持ち及び近所で売っているパッチが大きいものばかりだったので
イージーパッチキットを使ってみました。


糊いらずで簡単!、これで大丈夫なの?

パナレーサー(Panaracer) イージーパッチキット
パナレーサー(Panaracer) イージーパッチキット

これならパンク現場でも修理が簡単なので自転車のサドルバックに
忍ばせておくことにしました。





会社の自転車先輩に聞いてみると
通常のパッチに較べれば頑丈さでは落ちるけど使えるよ、とのこと。
これで十分かな。若干割高だけど頻繁には起きなさそうだし。
  


Posted by ナムターン at 20:08Comments(0)自転車の道具たち

2009年06月23日

タイヤにパッチ

パンクによるタイヤの裂け目を補強すべくパッチ貼り付け。



  


Posted by ナムターン at 19:25Comments(0)自転車の道具たち

2009年06月21日

キャノンデールグローブ

タイヤを23Cに変えた結果、振動で手がしびれる。。

手のひらにパッドの付いてるグローブ探しでモンベルへ。結果はこれ。
キャノンデール/cannondale 6G415 メンズ・クラシックグローブ



以前のはルイガノのグローブ。指のあいだに紐があって引っ張ると外しやすくて便利だった。

でも手のひらの真ん中あたりにパッドが無く、つらい。

キャノンデールのグローブは極厚ではないがまあまあのパッドがついてる。


指のあいだの紐が無いので外しづらいが、かっこいいしフィット感が良いので選択。


結果
 ハンドルから伝わる振動がかなり軽減され、手の痺れは無くなった。GOOD!
  


Posted by ナムターン at 10:14Comments(0)自転車の道具たち

2009年06月20日

タイヤ交換25C→23C SCHWALBE BLIZZARD

SCHWALBE(シュワルベ) BLIZZARD 700×23C  YELLOW



LGS-RSR2 2008の純正タイヤ SCHWALBE BLIZZARD 700×25C

5000㎞走った結果、路面に当たる部分が丸→平らになってた。

穴も空いてた。危ない危ない。。

ふつう3000㎞くらいで交換みたい。走りすぎ!


SCHWALBE(シュワルベ) BLIZZARD
SCHWALBE(シュワルベ) BLIZZARD

 せっかくなんで、今までの25Cから23Cに変更。
グレードは前と同じ手ごろなBLIZZARD
イエローライン:視認性UP&かっこいい




25C→23Cの結果

振動が増えました。手がしびれます。。。手のひらのパッド厚めでないとだめだなこりゃ。

スピードは若干UPできたようだ。
こぎ出しが軽く巡航速度が少し速くなったかな。
上り坂で車体が軽く感じる。

  


Posted by ナムターン at 10:12Comments(0)自転車の道具たち

2009年06月15日

自転車のベル、りんりんってイヤだよね

ハイマウントベアーベルハイカー
簡単に言うと熊避けのリンリンいうベル。主にハイカー用?

うちでは自転車に付けてます。

なぜかと言うと、自転車のベルをリンリン鳴らすとウルサイから。
実際、いやな顔されたことあるし。
歩行者から見れば、何を偉そうに怒といったところかな。

なんか自然な感じで歩行者にお知らせできるものが無いかと思ってた。
そこで付けたのがこのハイカー用熊よけベル。

ハイマウント ベアーベルハイカー
ハイマウント ベアーベルハイカー

 嫁さんのトレックに付けてます。



ハイマウント ベアーベルハイカー
ハイマウント ベアーベルハイカー

 私のルイガノちゃんに付いてます。




こんな感じでハンドルに付けます。


但しこの向きだと走行中の振動でリンリンと常に鳴り、やかましいので


くるっと回転させてブレーキ、シフターのケーブルの上に鈴を置きます。


これだとやかましくも無く、適度に鳴ってくれます。

静かにさせたい時は、指をそえると鳴きやみます。


実際の効果

ほぼ、いやな顔されなくなったと思う。
早めに自転車の存在に気づいてくれる歩行者の方が多く、以前より安全になった気がする。

それでもミュージックプレーヤー聞いている方とお年寄りには効果なし。
逆に鈴の音が小さいので、彼らには聞こえないようだ。。。。
安全確認(or 声かけ)しながらゆっくり追い越してくしかない。

万能なものは無いなあ。。


  


Posted by ナムターン at 19:33Comments(4)自転車の道具たち

2008年11月30日

原宿自転車店さんぽ

自転車女性用のアパレル探しに原宿へ。
地元ではろくなもんがない。

ドゥ・ペダーレ doux pedale

ズームインスーパーで紹介されていたお店。
開放された扉が入りやすくて好印象。

店長さんとの会話は楽しく、気になる商品も多い。
残念ながら汗汗かきのフィットネス系には
全くむいていないかっこよく町乗りしたい方の商品群。
自転車スタイルが変わったらまた来ます。


キャノンデール神宮前スターストア

小さな店内にはスタッフさんが2名。
忙しいのか、全く相手にされず。
女性用は、見当たらず。
居心地もなんか良くないので退散。


le coq sportif 原宿店

このお店は田舎から来ると感動します。
女性用がこれだけ揃っているお店は初めて見ました。しかもデザイン、色使い共にかわいい。
ただしレーパンとかは無い。嫁さんにはちょうどいい。
あーもっと早く訪れるべきだった。
試着しまくり、買いまくり。


SPECIALIZED スペシャライズド・コンセプトストア

このお店はけっこう好き。
ただし秋冬の女性用は無し。
来年、あったかくなったら春夏物を求めに、また来ることになりそう。


本日の戦果


表フリース+ナイロン  裏地ポリエステル。



ロングスリーブフード付き



ロングパンツ、ベロクロ付き。



使用感は別の機会に。
  


Posted by ナムターン at 18:27Comments(2)自転車の道具たち

2008年03月24日

お買い物

モンベルでお買い物。


自転車用の服。
自転車に乗り出してからモンベルに通うようになってしまった。



左から
・WIC.ライトTシャツ トレッキングギア M ホワイト
・ライトシェルサイクルジャケット M リーフグリーン
・フリーライドパンツ M カーキ
・携帯用ポンプ トピーク POCKET ROCKET MASTER BLASTER DX

春らしい気候になってきたので、春物を調達。

モンベル(montbell) WIC.ライトTシャツ トレッキングギア
モンベル(montbell) WIC.ライトTシャツ トレッキングギア

山用の道具たちがバックプリントされているかわいいシャツ。
ウイックロン素材なので汗をすばやく吸収、拡散。
生地は薄め。



モンベル(montbell) ライトシェルサイクルジャケット
モンベル(montbell) ライトシェルサイクルジャケット

バタつかない上着が欲しかった。
サイクルジャージはまだ早いという気がする私にぴったり。
前面は撥水加工ポルカテックス(ナイロン)、
背面はポリエステル二重構造のクリマライト。軽さが特徴。吸水拡散性に優れる。
かみ合わせが見えないファスナー、コンシールを採用、ちょっとやりづらい。



モンベル(montbell) フリーライドパンツ
モンベル(montbell) フリーライドパンツ

今まではもこもこのパンツで裾バンド締めで走ってた。
動きづらいのでパンツ探してた。
スパッツまではちょっといやだなという私にピッタリ。
横糸が伸縮するのでペダリングの邪魔にならない。
裾にベロクロがついているので便利なんだけど、
絞って固定するとニッカボッカみたい。
オールシーズン対応となってるけど、真冬は寒そう。



この前、このTシャツ、サイクルジャケット、サイクルパンツ+ゼオライン長袖下着の組み合わせで
一時間弱の通勤で使用してみた。
坂道があるのでいつも会社に着くころには汗だくで、風邪を引きそうになる。
この日は念のため着替えの下着をメッセンジャーバッグに忍ばせて走ってみた。

結果、何と上半身はジャケット含めてさらさら。けっこう汗かいたはずだがさすがの速乾性。
笑ったのは、バッグに入れていた下着が湿っていたこと。
バッグは肩掛けで腰に上にくるので汗の蒸気が浸透したらしい。
これじゃ着替える意味無い。まあ着替える必要もなかったけど。


・携帯用ポンプ トピーク POCKET ROCKET MASTER BLASTER DX

フレームにつけるとこんな感じ。ブラケットも付属しているので便利。
小さいけどちゃんと空気はいります。

走行中音鳴りする。下側にもうひとつクランプ追加しないと駄目みたい。



  


Posted by ナムターン at 19:24Comments(2)自転車の道具たち

2008年03月10日

Adidas El Moro(アディダス エルモロ)

SPDシューズ アディダス エルモロ。
かっこいいなと思い、比較検討もせず買ってしまいました。


SPDペダルを自転車先輩に頂いて、それに合うクリート、靴を買いなさいと指示がでていた。
初めてのSPDシューズなので、なにがどうなってるといいのかさっぱり分からない。
とにかく欲しかった。ビンディングペダルってやつを試したかった。
  続きを読む


Posted by ナムターン at 20:59Comments(0)自転車の道具たち

2008年03月09日

SPDペダル

SPDペダル取り付けました。


SIMANO M505

職場の自転車先輩に”付けてみれば”という感じで頂いたものです。
実は3Wくらい前に頂いてました。やっと自信というか、変えてみようかという気になった?

ペダル交換けっこうきつく締めてあったので緩めるのが面倒でしたが
なんとか交換できました。左ペダルが逆ねじっつうのがややこしかった。
レンチをどっちにまわすと緩むのか悩んだ。_(^^;)ゞ

ビンディングのばね力は、庭でモノホシに掴まりながらとりあえず弱めに調整。
きつめにしたら絶対こけるなこれは。。

テスト走行、行ってきます。

シマノ(サイクル) PD-M324
シマノ(サイクル) PD-M324

SPDペダルくれた自転車先輩は、こっちの方が最初はいいかもねっと言ってた。  片面はクリート対応、片面はスニーカーにもフィットするフラット面の兼用ペダルになっているという便利もの。自分の乗り方だとホントはこっちがいいのかもしれない。
  


Posted by ナムターン at 08:28Comments(2)自転車の道具たち

2008年03月04日

OGKヘルメット MOSTRO(モストロ)

ヘルメット買いました。
自転車通勤するなら、かぶらないと駄目!とチャリ通の先輩たちに言われてた。
自転車生活一ヶ月経って、まあ危ないなぁと思ったことも少なくないので、覚悟を決めて購入。

なんかメットかぶって自転車って本物っぽいので、
自分は未だ全然走るの遅いのにメットは?と思ってたけど、安全のためにはやっぱ必要!
で、
海外メーカーの方がカッコいいとか、日本製のほうが日本人の頭に合うとか
機能、性能に優れていて、さらにお値段もそこそこで。
実際かぶってみて、どれも大差ないなぁと思っていたところで見っけたメットがこれ。

OGKヘルメット MOSTRO(モストロ) 日本製でもそこそこカッコいい。


  続きを読む


Posted by ナムターン at 19:10Comments(2)自転車の道具たち

2008年02月25日

カギ紛失

LGS ワイヤーロックのキーを紛失。
付属のサドルバッグから落っこちてしまったみたい。
画像の下側の細いワイヤー。



細いワイヤーが頼りないので買い増ししたワイヤーロックを仕方なく取り付け。

ルイガノ MT-801 ワイヤーロック(現物はルイガノ表示無く、MING TAYの刻印)
白くて太いやつ

重い。
サドルへの取り付けアダプターが折れそう(折れ無いけど)。
ケーブルが硬くて巻き付けしづらい。

防犯上、不安な場所では有効かなと思うが、そうでなければあんまし使いたくない。




  


Posted by ナムターン at 23:11Comments(0)自転車の道具たち

2008年02月13日

ティンバック2 クラシックメッセンジャーS

ティンバック2 クラシックメッセンジャーS 色ダークブラウン/ディジョン/ダークブラウン買いました。



メッセンジャーバックが欲しくて、いろいろ探した結果、
デザインでティンバック2 クラシックメッセンジャーに決定。
大きさは大きすぎないS、色は目立つ黄色を入れたい且つ落ち着きも求めてこのカラー。
実際は黄色というより家族に言わせると黄土色。キレイな色だと思うけど。

どんなバックかというと....  続きを読む


Posted by ナムターン at 20:00Comments(4)自転車の道具たち

2008年02月02日

自転車アクセサリ2

またまた、いろいろと購入。


  続きを読む


Posted by ナムターン at 13:12Comments(2)自転車の道具たち

2008年01月12日

ルイガノグッズ

自転車がルイガノなんでグッズもルイガノでそろえるといい感じになるかも。
ということでルイガノで買えるものは買ってみた。


  続きを読む


Posted by ナムターン at 13:59Comments(0)自転車の道具たち

2008年01月10日

自転車のアクセサリ

自転車が日曜日に届くとの連絡あり。
注文してからちょうど1ヶ月での納品。

この1ヶ月間で、選んだアクセサリたちをあわてて注文し、本日納品。



  続きを読む


Posted by ナムターン at 23:55Comments(2)自転車の道具たち