ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
平凡な人間が非凡にあこがれると、悲しくも歪んだ非凡になってしまう。 そんな非凡になれない歪んだ私がつづるミドリのあるくらし。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月10日

無印良品津南キャンプ場2009年8月8日

無印良品津南キャンプ場 2009年8月8日 【4泊5日】

昨年のお話。ブログのアップがめんどくさくてさぼっていたが
明日から津南に行くのでさすがにまずいかということでアップします。

新潟といえばうまい魚。
少し山の中ではあるが十日町の松海寿司でランチ。


お寿司屋さんの裏には土市駅、無人駅。



誰もいない。田舎?....わるいけど田舎。


あっという間に津南キャンプ場。
国道から脇に入ってキャンプ場までの道が狭くてすれ違い怖かった。(翌日..慣れる)

サイトはC48 広い。


新潟といえば嫁さんいわく 柿の種だそう。道の駅クロス10十日町で購入


新潟といえばコシヒカリ。道の駅クロス10十日町で購入

このお米がなんと美味しくなくて、この北海道の水が合わないのか。
後日、竜ヶ窪の名水で炊いたらおいしかった。。。。

  続きを読む


Posted by ナムターン at 09:47Comments(2)キャンプ

2009年05月07日

磯のり

先日の稲取朝市で買った磯のりですが( ”三喜のお茶 ”さん )

おいしい食べ方を見つけたので紹介します。黄色い星


パッケージの裏面にピンクの星美味しい食べ方いろいろピンクの星とあるので試してみました。
以下個人的感想。。。。。シーッ

ガーン”暖かいご飯にオカカと混ぜお醤油で” えーと、いまいちです。

ニコッ”スパゲティ、焼きうどん、サラダに” まぁ普通にOK。

ニコッ””ラーメン、おそば、うどんに” 普通においしい。

ニコッ”おみそ汁、お吸い物、お茶漬けに” おいしいです。

ZZZ…”おつまみとしてしょうゆ、ポン酢等でお召し上がりください。” 期待してたけど。 いまいち。

書いてない食べ方として
ニコニコ ”おつまみとしてめんつゆで戴く” これがうまい。お奨め。

地図はこちら
  


Posted by ナムターン at 23:54Comments(0)キャンプ

2009年05月06日

石廊崎キャンプ

石廊崎オートキャンプで5月2日~5日、2泊。
地図はこちら
このキャンプ場は、一昨年の夏に強風によりテント崩壊という悲惨な目に合い、
一泊もせずに帰宅、テントを新規購入しこのブログを書くきっかけになったキャンプ場。

今回は、そのリターンマッチ。
テーマとしては石廊崎での釣り、温泉、食事。



9:00 赤沢日帰り温泉館、足湯だけいただく。



9:45 稲取漁港


土日祭日に朝市が開かれているので食材を調達。


昨年のGWも訪れているこの市場。
市場の奥にあるお店で、きんめだい汁(ただ)を頂く。

昨年はヒトが多すぎてあきらめたが、今年はすいてる。

ほとんど身は無かったけど、とてもおいしいお汁。
”良かったら買ってね” と、のりのトッピングも追加される。商売上手。

ここでゲットしたものは
・のり 3袋 ¥1,000 おみやげ
・サザエ 3匹 ¥450くらい BBQ
・カワハギみりん干し 2尾、小アジひもの1尾 ¥300くらい BBQ
・ニューサマーオレンジ 2袋 ¥800 おみや
・清美オレンジ1袋 ¥400 おみや (試食で最高にうまかった。)
・わさび漬け¥210 おつまみ 、 
・おまんじゅう 3個 デザート
・花ゆずポン酢ドレッシング 自宅用



10:30 稲取文化公園の雛の足湯。 ...空いている。




11:00 オレンヂセンターのウルトラ生ジュース

ここを通ると必ず寄ってしまう我が家の定番。一杯で3年長生き?



  続きを読む


Posted by ナムターン at 16:21Comments(2)キャンプ

2008年12月12日

嬬恋無印キャンプ場

夏のキャンプ 8月9日~13日の4泊



3度目の嬬恋キャンプ。
ゆったりすごせるこのキャンプ場。
でも今年でこのキャンプ場からは卒業するつもり。


夏が過ぎ脱力した私は何かと忙しくなりブログをさぼったが
このことも書かずには年を越せないので、
時間は経ってしまったが、振り返ってみたい。
  続きを読む


Posted by ナムターン at 01:07Comments(0)キャンプ

2008年05月17日

2008 GW伊豆キャンプ

GWの伊豆キャンプの話。

午前中は雨、午後からあがるという微妙な天気予報で出発。
行きは雨のため一気に目的地、稲取まで行ってしまった。

徳造丸の海女の足湯


徳造丸で昼食。

金目鯛煮魚定食、金目鯛焼魚定食、刺身定食。各¥2100.


徳造丸2Fからの港の景色。風が強い。
キャンプ場の風が心配。明日の釣りも。

ちょっと早いがキャンプ場にチェックインしよう。
いざストーンチェアキャンプ場へ。

稲取港からのルートは道が狭いくてどっきどき。
おまけに道に迷い、行き過ぎてしまい四苦八苦の末やっと到着。

サイトは平均80~100㎡とガイド本等には載っていたが狭っ。
駐車スペース+植え込み含みで60㎡くらい。

ティアラⅡの場合、サイトレイアウトは考える必要が無く、サイトに収まるように張るだけ。ほぼサイズぴったり。
植え込み、駐車スペースは考えられていて、お隣との視界は全く交わらない。風の影響も少ない。但し隣が近い。
奥はビニールハウス。風が強いのでパタパタとうるさい。サイトからの景色は空のみという感じ。
このサイト、木の横にテントが来る。この木がなんと毛虫がいる。(目に付いたやつから除去した。)

テント設置完了したら、風呂に行こうと思っていたが、このサイト妙にはまると言うか落ち着くというか
何処にも行く気が無くなってしまった。あの狭い道を下る元気も湧かない。

ということで、キャンプ場のお風呂を使わせていただいた。
大きさで分かれていて。いくつかの風呂がある。予約制。

一番小さい?お風呂を使わせていただいた。ぬるめ。
扉が開くと中が丸見えなのが欠点かな。


サイトでくつろいでいるとキャンプ場からイチゴの差し入れが。
これはうれしかった。買出しがちょっと不十分だったので、これでデザートゲット。
しかも、これがかなりおいしかった。


夕食はBBQ。焼き鳥。焼き担当は女性陣。私は火付けだけ、ひたすら飲んで食べる。

この日はいい気分で20時過ぎに寝てしまった。明日の
おかげで0時過ぎに目が覚めた。外に出ると満天の星空。
びっくりするくらいかなりキレイ。(結果的に今回のキャンプで星空はこの時だけ。)

  続きを読む


Posted by ナムターン at 10:10Comments(2)キャンプ

2007年08月18日

嬬恋キャンプ8月15日(最終日)

奥様の機嫌悪い。
正面サイトの若者のマナーがなっとらんとうるさい。  続きを読む


Posted by ナムターン at 12:12Comments(2)キャンプ

2007年08月18日

嬬恋キャンプ8月14日(4日目)


朝のバラキ湖。早朝の散歩することにしました。  続きを読む


Posted by ナムターン at 11:25Comments(0)キャンプ

2007年08月18日

嬬恋キャンプ8月13日(3日目)


AM5時半、日の出直後のバラキ湖。湖面の朝モヤが美しい。
本日も快晴。アウトドア教室3本勝負どうなることか。  続きを読む


Posted by ナムターン at 09:18Comments(0)キャンプ

2007年08月17日

嬬恋キャンプ8月12日(2日目)

早寝したせいなのか、夜中に起きて星空観察して床に就いたがあまり眠れなかった。
4時を過ぎると、薄明かりになり鳥が複雑な音色を奏でる。
今日はバラキ湖 で、ルアー釣りの予定。何時から始めるか?  続きを読む


Posted by ナムターン at 18:58Comments(0)キャンプ

2007年08月17日

嬬恋キャンプ8月11日(1日目)

8月11日から15日まで無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 へ行ってきました。
嬬恋へは昨年も夏休みに3泊しており、2年連続での利用。
ここの魅力は涼しくて、サイトが広く、アウトドア教室などイベントが多く、ショップもあり
管理もしっかりしているので、夏季滞在にはいいなと思ってます。
今回は4泊ということでアウトドア教室は4つ予約しており、非常に楽しみ。
まずは1日目から。  続きを読む


Posted by ナムターン at 16:24Comments(0)キャンプ

2007年08月10日

行っきまーす

明日から嬬恋にキャンプ行ってきます。
4泊です。
家族、なんだかテンション高し。  


Posted by ナムターン at 21:46Comments(2)キャンプ

2007年05月12日

キャンプって楽しいか?

私はもともとソロキャンパー。バイクツーリストとしてのキャンプ派。
娘ができてからバイクを降りた。理由は、バイクって危ないから。
娘が小学生になったらキャンプしてみようと思ってた。家族でキャンプっていいかもって思った。
2005よりオートキャンパーとして復活。
年8泊前後の平凡なオートキャンパーのイッチョ上がりです。  続きを読む


Posted by ナムターン at 15:21Comments(0)キャンプ

2007年05月12日

西伊豆キャンプ

GW前半、西伊豆こうオートキャンプ場 に行ってきました。

  続きを読む


Posted by ナムターン at 11:23Comments(0)キャンプ