ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
平凡な人間が非凡にあこがれると、悲しくも歪んだ非凡になってしまう。 そんな非凡になれない歪んだ私がつづるミドリのあるくらし。

2009年07月19日

景信山から高尾山

昨年の富士山以来、1年ぶりの山登り。。
本当は陣馬~高尾の縦断してみたかったけど、体力的に厳しそうなのでハーフコース。

 先週、自転車おもいっきり走ったらひざ痛めてしまった。
 観念してCW-Xを購入、これのお試しも兼ねている。(故障明けの膝が耐えられるか)

ダイワ(Daiwa) ロングタイツ
ダイワ(Daiwa) ロングタイツ

 ダイワ精工のPrinceとワコールが『CW-X』のテニス向け
オリジナル商品を共同企画・発売。





2009年7月12日(日) 天気:くもり  地図はこちら

小仏バス停を8時40分に出発。
 高尾から8時12分発は2台のバス。準備体操やら身支度していたのでこの組では最後発。
景信山から高尾山

8時55分 景信山登り口
景信山から高尾山

この山の登りで、いつも思うが、暑い。風が無くたまりません。。。

9時37分 小下沢分岐、ここを過ぎると開けるので若干涼しくなる。
景信山から高尾山

9時53分 景信山山頂。曇ってまーす。。。
景信山から高尾山

景信茶屋 山菜のてんぷら¥300と、なめこ汁¥250
景信山から高尾山

以前は山菜のてんぷらではなく、野草のてんぷらだった気がする。。。。

ゆず入りでなみなみと注がれた汁に大きななめこ。高尾系では、ここのなめこ汁がいちばん好き。


10時26分、城山に向けて出発。

 下りは、もう娘に絶対かなわない感じ。マイペースで下りる。
 高尾→組とのすれ違いが多く、挨拶が忙しい。

10時56分 小仏峠着。

11時15分 城山着、ここで昼ごはん
景信山から高尾山

氷の文字に、娘が思わず食べたいと漏らすが、実物の巨大なカキ氷を見てパスだそうです。
食べきれないとのこと。

ということでまたまたなめこ汁。城山茶屋 ¥250也。
景信山から高尾山
とうふ入り、なめこは小粒でしょうゆ仕立て。

11時57分、高尾山にむけて出発

下りは彼女の天下。。
景信山から高尾山

12時17分 一丁平
景信山から高尾山
ここは来るたびに整備が進んでるようだ。
数年前は薄暗い林だったのに、適度に伐採され明るい林になった。
良いのか悪いのか??なんとも?

まぁ、いいのかもね。
高尾山から続くこの道は人が多く、がっちり踏み固められていて舗装路っぽく思えるほどだから。
すれ違う人の格好にびっくりすることも少なくない。
山歩きからは程遠い、街中の格好で歩いてるカップル。彼らにはきっとお散歩デートコースなんだろうな。
ある意味、感心してしまう。

12時42分 もみじ台、あと一息で高尾山。

12時49分 高尾山頂。人が多すぎ。逃げるように下山。人の少なそうな4号路へ

13時18分 吊り橋
景信山から高尾山

ここに来て嫁さんのひざ痛。もうちょっとでしたね、残念。
 嫁さんは一応、スキンズをはいてるんだけどね。着るサプリメントって言われてるけど。
 スキンズでも運動不足の膝にはだめっちゅうことかな。
わたしはCW-Xのおかげか、ひざはOK。
 膝だけの負担軽減ならCW-Xの方がいいのかな。何といっても着るサポーターだもんね。
 
13時35分 ケーブルカー高尾山駅到着。疲れてると

だんごとか
景信山から高尾山

アイスとか食べたくなってしまう。
景信山から高尾山

13時55分、リフトで下山。
景信山から高尾山
ひざ痛もちにとってはありがたい。

お疲れちゃ~ん。




同じカテゴリー(そと遊び)の記事画像
トラウト
ブラウントラウト
城山湖
ガサガサ2011年4月10日
富士登山
第23回 宮ヶ瀬湖ウォーク大会
同じカテゴリー(そと遊び)の記事
 トラウト (2014-01-24 20:31)
 ブラウントラウト (2014-01-13 18:38)
 城山湖 (2011-05-24 21:55)
 ガサガサ2011年4月10日 (2011-04-10 21:59)
 富士登山 (2008-12-10 00:22)
 第23回 宮ヶ瀬湖ウォーク大会 (2008-12-02 05:59)

Posted by ナムターン at 06:26│Comments(5)そと遊び
この記事へのコメント
いいなぁ~なめこ汁・・・飲みたい!
平日だとお茶屋さん、休みが多くて未だ。
ビアマウント?・・・も行ってみたいです(笑)
Posted by チャイ at 2009年07月19日 16:15
お久しぶりでコメント 御免下さい!

なめこ汁の山頂

茶屋のオッサンんお元気でした~?
子供の頃いっぱいお世話になったので懐かしいです。

きのこ嫌いでも あそこの食べたら 変わりますね。


だんごも アイスも 強烈な刺激が!・・・・・

夏場は結構体力使いますよね!?



うちから山頂まではオール徒歩で80分なんです。
寒冷期に時々お邪魔します。
Posted by ござる at 2009年08月24日 20:30
チャイさん

 コメントありがとうございます。
 最近はお疲れモードで山に行く気力も起きません。
 ビアマウントまでなら行けそうですが、呑んべえは帰りがつらそうですね。

ござるさん
 コメントありがとうございます。

 ござるさん、どこ?高尾山?景信山?城山?
 とほ80分。地元民?近いですね。
 最近のブログ拝見させていただきましたが
 海沿いに住まれてるのかと思うほどの勢いですね。
Posted by ナムターンナムターン at 2009年10月04日 13:50
ナムターン さん


お邪魔してます!



>どこ?高尾山?景信山?城山?

→  その辺りはみんな御近所さんなんですよ  !

徒歩80分は影信さんの「青木」さんちの茶屋です  ねっ。


人混みが正直苦手なので 気の向いた時にお散歩してます。

蒸れと 群れが 我が家 メチャ弱くて~。
(あっ、寒さは格別 あきまへん! です。)


今年は 海が 恋しくなりまして、 山 降りて 0メートル地帯
徘徊してしまいました。

それにしても ナムターンさんち パワフルな陸送!アッパレです!!
Posted by ござる at 2009年10月21日 18:24
ござるさん

どうもです。

高尾山近郊、いい季節になってきましたね。

まぁ、人もすごいですが。

そろそろ、出没するかもしれません
Posted by ナムターンナムターン at 2009年11月03日 17:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
景信山から高尾山
    コメント(5)