2009年05月26日
多摩川サイクリングコース歩き
狛江に用事があって、時間が空いたので多摩川サイクリングコースを歩いてみた。
地図はこちら

ウォーキング、ジョギングの方が少なく、自転車(ロードが多い)が中心のようだ。
道をあるいているとロードに突っ込まれそうなので
道のかなり端っこ及び土の上を犬の○んこに気をつけながら歩く。
歩行者が少なくて自転車なら走りやすそうだ。
但し、自転車同士のすれ違いでも見ていてどきどきするような場面も見受ける。
譲り合えばいいのにと思ってしまう。
この道、TREKが多いな、走ってるスポーツ系の半分がTREK。
近くにTREKのお店でもあるのかな?
地図はこちら
ウォーキング、ジョギングの方が少なく、自転車(ロードが多い)が中心のようだ。
道をあるいているとロードに突っ込まれそうなので
道のかなり端っこ及び土の上を犬の○んこに気をつけながら歩く。
歩行者が少なくて自転車なら走りやすそうだ。
但し、自転車同士のすれ違いでも見ていてどきどきするような場面も見受ける。
譲り合えばいいのにと思ってしまう。
この道、TREKが多いな、走ってるスポーツ系の半分がTREK。
近くにTREKのお店でもあるのかな?
2009年05月14日
ズッキーニ苗
今年はズッキーニをやってみようかと思い、種を植えてみた。

3週目くらい。
そろそろ植えつけ。
ズッキーニは瓜系で、ゴーヤ。キュウリ系かと思ったら、カボチャに近い様なので
植える場所がこの苗の分は無いかもしれない。
3週目くらい。
そろそろ植えつけ。
ズッキーニは瓜系で、ゴーヤ。キュウリ系かと思ったら、カボチャに近い様なので
植える場所がこの苗の分は無いかもしれない。
タグ :ズッキーニ
2009年05月12日
2009年05月10日
境川遊水池2009.05.10
AM9時出発
東名高速横の田んぼ。田植えの最中。田植えって見たこと無いので私にはめずらしい風景。

今日は弱めの南風。下りは逆風、上りは追い風で走りやすいかな。
境川遊水地のしんゆうすいちはしより和泉川をのぞく。 地図はこちら

いつもより鯉が多い。
しばらく見ていると50センチクラスの鯉がジャンプしてミニ堰堤を乗り越えて行く。
まさに鯉の滝登り。のっこみの季節?鯉も上流を目指すのかな?
最近、コサギを見かけない。4月末から見てない。たまたまか?
3時間9分、62㎞
暑い。川で泳いでいる子供が二組み居た。
長いスパッツは私だけみたい。
ひざ痛が怖いので今月はまだ長めで走ろう。
東名高速横の田んぼ。田植えの最中。田植えって見たこと無いので私にはめずらしい風景。
今日は弱めの南風。下りは逆風、上りは追い風で走りやすいかな。
境川遊水地のしんゆうすいちはしより和泉川をのぞく。 地図はこちら
いつもより鯉が多い。
しばらく見ていると50センチクラスの鯉がジャンプしてミニ堰堤を乗り越えて行く。
まさに鯉の滝登り。のっこみの季節?鯉も上流を目指すのかな?
最近、コサギを見かけない。4月末から見てない。たまたまか?
3時間9分、62㎞
暑い。川で泳いでいる子供が二組み居た。
長いスパッツは私だけみたい。
ひざ痛が怖いので今月はまだ長めで走ろう。
タグ :境川
2009年05月07日
磯のり
先日の稲取朝市で買った磯のりですが( ”三喜のお茶 ”さん )

おいしい食べ方を見つけたので紹介します。

パッケージの裏面に
美味しい食べ方いろいろ
とあるので試してみました。
以下個人的感想。。。。。
”暖かいご飯にオカカと混ぜお醤油で” えーと、いまいちです。
”スパゲティ、焼きうどん、サラダに” まぁ普通にOK。
””ラーメン、おそば、うどんに” 普通においしい。
”おみそ汁、お吸い物、お茶漬けに” おいしいです。
”おつまみとしてしょうゆ、ポン酢等でお召し上がりください。” 期待してたけど。 いまいち。
書いてない食べ方として
”おつまみとしてめんつゆで戴く” これがうまい。お奨め。
地図はこちら
おいしい食べ方を見つけたので紹介します。

パッケージの裏面に


以下個人的感想。。。。。






書いてない食べ方として

地図はこちら
2009年05月06日
石廊崎キャンプ
石廊崎オートキャンプで5月2日~5日、2泊。
地図はこちら
このキャンプ場は、一昨年の夏に強風によりテント崩壊という悲惨な目に合い、
一泊もせずに帰宅、テントを新規購入しこのブログを書くきっかけになったキャンプ場。
今回は、そのリターンマッチ。
テーマとしては石廊崎での釣り、温泉、食事。
9:00 赤沢日帰り温泉館、足湯だけいただく。

9:45 稲取漁港

土日祭日に朝市が開かれているので食材を調達。

昨年のGWも訪れているこの市場。
市場の奥にあるお店で、きんめだい汁(ただ)を頂く。

昨年はヒトが多すぎてあきらめたが、今年はすいてる。

ほとんど身は無かったけど、とてもおいしいお汁。
”良かったら買ってね” と、のりのトッピングも追加される。商売上手。
ここでゲットしたものは
・のり 3袋 ¥1,000 おみやげ
・サザエ 3匹 ¥450くらい BBQ
・カワハギみりん干し 2尾、小アジひもの1尾 ¥300くらい BBQ
・ニューサマーオレンジ 2袋 ¥800 おみや
・清美オレンジ1袋 ¥400 おみや (試食で最高にうまかった。)
・わさび漬け¥210 おつまみ 、
・おまんじゅう 3個 デザート
・花ゆずポン酢ドレッシング 自宅用
10:30 稲取文化公園の雛の足湯。 ...空いている。


11:00 オレンヂセンターのウルトラ生ジュース

ここを通ると必ず寄ってしまう我が家の定番。一杯で3年長生き?

続きを読む
地図はこちら
このキャンプ場は、一昨年の夏に強風によりテント崩壊という悲惨な目に合い、
一泊もせずに帰宅、テントを新規購入しこのブログを書くきっかけになったキャンプ場。
今回は、そのリターンマッチ。
テーマとしては石廊崎での釣り、温泉、食事。
9:00 赤沢日帰り温泉館、足湯だけいただく。
9:45 稲取漁港
土日祭日に朝市が開かれているので食材を調達。
昨年のGWも訪れているこの市場。
市場の奥にあるお店で、きんめだい汁(ただ)を頂く。
昨年はヒトが多すぎてあきらめたが、今年はすいてる。
ほとんど身は無かったけど、とてもおいしいお汁。
”良かったら買ってね” と、のりのトッピングも追加される。商売上手。
ここでゲットしたものは
・のり 3袋 ¥1,000 おみやげ
・サザエ 3匹 ¥450くらい BBQ
・カワハギみりん干し 2尾、小アジひもの1尾 ¥300くらい BBQ
・ニューサマーオレンジ 2袋 ¥800 おみや
・清美オレンジ1袋 ¥400 おみや (試食で最高にうまかった。)
・わさび漬け¥210 おつまみ 、
・おまんじゅう 3個 デザート
・花ゆずポン酢ドレッシング 自宅用
10:30 稲取文化公園の雛の足湯。 ...空いている。
11:00 オレンヂセンターのウルトラ生ジュース
ここを通ると必ず寄ってしまう我が家の定番。一杯で3年長生き?
続きを読む