2008年03月29日
ナチュナムで買い物、下着
ナチュラムからお届けモノ。


・モンベル(montbell) WIC.ライトTシャツ LIGHT&FAST M ライトタン(LTN)
・モンベル(montbell) WIC.ライトTシャツ カリグラフィーゼロ L ホワイト(WT)
・モンベル(montbell) ジオライン L.W.Tシャツ Men’s L ホワイト(WT)
・フェニックス(PHENIX) エバエッジVネックショートスリーブ L W
・フェニックス(PHENIX) デオシームアウトラストVネックショートスリーブ L W
吸水、速乾性の良い肌着を求めて購入。

モンベル(montbell) WIC.ライトTシャツ LIGHT&FAST
すばやく乾き、柔らかな肌ざわり。
UVカット効果も備え、通年で活躍します。
もういい年なので運動して風邪引いたっていうのも恥ずかしい。
今年のTシャツは全部ウイックロンにしようかな。

モンベル(montbell) WIC.ライトTシャツ カリグラフィーゼロ
ウイックロンをもう一枚。

モンベル(montbell) ジオライン L.W.Tシャツ Men’s
寒い季節の激しく汗をかく運動や、
夏場のウォータースポーツなど、通年で活躍する汎用性の高いモデルです。
長袖は持ってるんだけど、半そでが無いので欲しかった。

フェニックス(PHENIX) エバエッジVネックショートスリーブ
Tシャツ1枚に150mの消臭糸「デオシーム」を使用し、
なんとタタミ6畳分の空気を消臭・抑制する効果!
香水やアロマの香りは残して悪臭のみを撃退!
「塩基性悪臭物質」といわれるニオイに対して効果を発揮!
もちろん「吸汗速乾性」。
ホントかよ!の宣伝文句騙されたと思って試してみます。

フェニックス(PHENIX) デオシームアウトラストVネックショートスリーブ
●上記の商品にアウトラスト機能追加
特徴[いつでも適温、さわやか快適の温度調整機能]素材に組み込まれた
ミクロのカプセルがウェア内の温度をコントロール。
暑いときにはカプセル内のポリマーが体の熱をグングン吸収しながら
素材自体が熱の伝導率を高めて素早く外部に放出。
また、寒いときにはポリマーに蓄積された熱を低くすることで
身体の熱を外部に逃さずに保温します。
ホントかよ!の宣伝文句騙されたと思って試してみます。
これらのシャツは自転車、登山、長期出張のために購入。
特に出張時は自分で洗濯するので速乾性っていうのは魅力的。
結果、は別途報告。
・モンベル(montbell) WIC.ライトTシャツ LIGHT&FAST M ライトタン(LTN)
・モンベル(montbell) WIC.ライトTシャツ カリグラフィーゼロ L ホワイト(WT)
・モンベル(montbell) ジオライン L.W.Tシャツ Men’s L ホワイト(WT)
・フェニックス(PHENIX) エバエッジVネックショートスリーブ L W
・フェニックス(PHENIX) デオシームアウトラストVネックショートスリーブ L W
吸水、速乾性の良い肌着を求めて購入。

モンベル(montbell) WIC.ライトTシャツ LIGHT&FAST
すばやく乾き、柔らかな肌ざわり。
UVカット効果も備え、通年で活躍します。
もういい年なので運動して風邪引いたっていうのも恥ずかしい。
今年のTシャツは全部ウイックロンにしようかな。

モンベル(montbell) WIC.ライトTシャツ カリグラフィーゼロ
ウイックロンをもう一枚。

モンベル(montbell) ジオライン L.W.Tシャツ Men’s
寒い季節の激しく汗をかく運動や、
夏場のウォータースポーツなど、通年で活躍する汎用性の高いモデルです。
長袖は持ってるんだけど、半そでが無いので欲しかった。

フェニックス(PHENIX) エバエッジVネックショートスリーブ
Tシャツ1枚に150mの消臭糸「デオシーム」を使用し、
なんとタタミ6畳分の空気を消臭・抑制する効果!
香水やアロマの香りは残して悪臭のみを撃退!
「塩基性悪臭物質」といわれるニオイに対して効果を発揮!
もちろん「吸汗速乾性」。
ホントかよ!の宣伝文句騙されたと思って試してみます。

フェニックス(PHENIX) デオシームアウトラストVネックショートスリーブ
●上記の商品にアウトラスト機能追加
特徴[いつでも適温、さわやか快適の温度調整機能]素材に組み込まれた
ミクロのカプセルがウェア内の温度をコントロール。
暑いときにはカプセル内のポリマーが体の熱をグングン吸収しながら
素材自体が熱の伝導率を高めて素早く外部に放出。
また、寒いときにはポリマーに蓄積された熱を低くすることで
身体の熱を外部に逃さずに保温します。
ホントかよ!の宣伝文句騙されたと思って試してみます。
これらのシャツは自転車、登山、長期出張のために購入。
特に出張時は自分で洗濯するので速乾性っていうのは魅力的。
結果、は別途報告。
2008年03月28日
モンベル Jr
モンベルで娘用の服を購入。

今年もいろいろと連れて回す予定なのでそれなりのものを着せてみよう。

・WIC.ボーダーTシャツ Jr.140 ペールアクア(PAQ)
・ストレッチライトパンツJr.カラー: ガンメタル(GM) サイズ: 140
・ペアスキンコットンT Jr. トマリギ 140 ホワイト (outlet for 旧商品)

モンベル(montbell) ストレッチライトパンツJr.
伸縮性に優れて動きやすく、薄手ながら丈夫なパンツです。
表地には撥水加工、裏地は凹凸がありシャリ感のある
サラサラとした風合いだそうです。
まったく、私が欲しいよ。
生地薄めなので春夏秋の3シーズン用かな。

モンベル(montbell) WIC.ボーダーTシャツ Jr.
汗をかいても素早く吸水拡散するウイックロンを用いたボーダー柄のTシャツです。
夏場ならわずかな時間で乾きますので汚れたらどんどん洗濯してください。
だそうです。子供には10年早いよと思ったが
登山用に買ってしまった。

モンベル(montbell) ペアスキンコットンT Jr. ワッペンフォレスト
型くずれしにくく襟や袖ぐりの伸びを抑えた丈夫なつくりで、
着続けるほどに肌に馴染みます。
旧デザインをoutletで購入したので¥1680でした。
花粉の季節が終わったら山つれてくぞ。
今年は自転車で体力付けてるので負けんぞぉ。
今年もいろいろと連れて回す予定なのでそれなりのものを着せてみよう。
・WIC.ボーダーTシャツ Jr.140 ペールアクア(PAQ)
・ストレッチライトパンツJr.カラー: ガンメタル(GM) サイズ: 140
・ペアスキンコットンT Jr. トマリギ 140 ホワイト (outlet for 旧商品)

モンベル(montbell) ストレッチライトパンツJr.
伸縮性に優れて動きやすく、薄手ながら丈夫なパンツです。
表地には撥水加工、裏地は凹凸がありシャリ感のある
サラサラとした風合いだそうです。
まったく、私が欲しいよ。
生地薄めなので春夏秋の3シーズン用かな。

モンベル(montbell) WIC.ボーダーTシャツ Jr.
汗をかいても素早く吸水拡散するウイックロンを用いたボーダー柄のTシャツです。
夏場ならわずかな時間で乾きますので汚れたらどんどん洗濯してください。
だそうです。子供には10年早いよと思ったが
登山用に買ってしまった。

モンベル(montbell) ペアスキンコットンT Jr. ワッペンフォレスト
型くずれしにくく襟や袖ぐりの伸びを抑えた丈夫なつくりで、
着続けるほどに肌に馴染みます。
旧デザインをoutletで購入したので¥1680でした。
花粉の季節が終わったら山つれてくぞ。
今年は自転車で体力付けてるので負けんぞぉ。
タグ :モンベル Jr
2008年03月27日
モンベル会員
最近モンベルへの出入りが多く、今年はまだ何度か来そうだなあと思い
モンベルクラブに入会してしまった。

年会費が¥1、500円、初年度は500ポイントもらえるので
初年度はモンベル製品¥35、000円でペイできる。
2年目以降は¥50、000円でペイ。
ポイントだけで見ると2年目以降は果たしてお得なのか疑問。
でも会員特典として
ギアカタログ、春夏ウエア、秋冬ウエアカタログが郵送されてくるのが便利かも。
本来ならこのカタログ各¥500円なので、カタログ代だけで年会費と同じになる。
でもカタログって無料で配布しているメーカーも多いんだけど。
モンベル好きなら会員になった方がお得?
モンベルクラブに入会してしまった。
年会費が¥1、500円、初年度は500ポイントもらえるので
初年度はモンベル製品¥35、000円でペイできる。
2年目以降は¥50、000円でペイ。
ポイントだけで見ると2年目以降は果たしてお得なのか疑問。
でも会員特典として
ギアカタログ、春夏ウエア、秋冬ウエアカタログが郵送されてくるのが便利かも。
本来ならこのカタログ各¥500円なので、カタログ代だけで年会費と同じになる。
でもカタログって無料で配布しているメーカーも多いんだけど。
モンベル好きなら会員になった方がお得?
2008年03月26日
2008年03月25日
2008年03月24日
お買い物
モンベルでお買い物。

自転車用の服。
自転車に乗り出してからモンベルに通うようになってしまった。

左から
・WIC.ライトTシャツ トレッキングギア M ホワイト
・ライトシェルサイクルジャケット M リーフグリーン
・フリーライドパンツ M カーキ
・携帯用ポンプ トピーク POCKET ROCKET MASTER BLASTER DX
春らしい気候になってきたので、春物を調達。

モンベル(montbell) WIC.ライトTシャツ トレッキングギア
山用の道具たちがバックプリントされているかわいいシャツ。
ウイックロン素材なので汗をすばやく吸収、拡散。
生地は薄め。

モンベル(montbell) ライトシェルサイクルジャケット
バタつかない上着が欲しかった。
サイクルジャージはまだ早いという気がする私にぴったり。
前面は撥水加工ポルカテックス(ナイロン)、
背面はポリエステル二重構造のクリマライト。軽さが特徴。吸水拡散性に優れる。
かみ合わせが見えないファスナー、コンシールを採用、ちょっとやりづらい。

モンベル(montbell) フリーライドパンツ
今まではもこもこのパンツで裾バンド締めで走ってた。
動きづらいのでパンツ探してた。
スパッツまではちょっといやだなという私にピッタリ。
横糸が伸縮するのでペダリングの邪魔にならない。
裾にベロクロがついているので便利なんだけど、
絞って固定するとニッカボッカみたい。
オールシーズン対応となってるけど、真冬は寒そう。
この前、このTシャツ、サイクルジャケット、サイクルパンツ+ゼオライン長袖下着の組み合わせで
一時間弱の通勤で使用してみた。
坂道があるのでいつも会社に着くころには汗だくで、風邪を引きそうになる。
この日は念のため着替えの下着をメッセンジャーバッグに忍ばせて走ってみた。
結果、何と上半身はジャケット含めてさらさら。けっこう汗かいたはずだがさすがの速乾性。
笑ったのは、バッグに入れていた下着が湿っていたこと。
バッグは肩掛けで腰に上にくるので汗の蒸気が浸透したらしい。
これじゃ着替える意味無い。まあ着替える必要もなかったけど。
・携帯用ポンプ トピーク POCKET ROCKET MASTER BLASTER DX

フレームにつけるとこんな感じ。ブラケットも付属しているので便利。
小さいけどちゃんと空気はいります。
走行中音鳴りする。下側にもうひとつクランプ追加しないと駄目みたい。
自転車用の服。
自転車に乗り出してからモンベルに通うようになってしまった。
左から
・WIC.ライトTシャツ トレッキングギア M ホワイト
・ライトシェルサイクルジャケット M リーフグリーン
・フリーライドパンツ M カーキ
・携帯用ポンプ トピーク POCKET ROCKET MASTER BLASTER DX
春らしい気候になってきたので、春物を調達。

モンベル(montbell) WIC.ライトTシャツ トレッキングギア
山用の道具たちがバックプリントされているかわいいシャツ。
ウイックロン素材なので汗をすばやく吸収、拡散。
生地は薄め。

モンベル(montbell) ライトシェルサイクルジャケット
バタつかない上着が欲しかった。
サイクルジャージはまだ早いという気がする私にぴったり。
前面は撥水加工ポルカテックス(ナイロン)、
背面はポリエステル二重構造のクリマライト。軽さが特徴。吸水拡散性に優れる。
かみ合わせが見えないファスナー、コンシールを採用、ちょっとやりづらい。

モンベル(montbell) フリーライドパンツ
今まではもこもこのパンツで裾バンド締めで走ってた。
動きづらいのでパンツ探してた。
スパッツまではちょっといやだなという私にピッタリ。
横糸が伸縮するのでペダリングの邪魔にならない。
裾にベロクロがついているので便利なんだけど、
絞って固定するとニッカボッカみたい。
オールシーズン対応となってるけど、真冬は寒そう。
この前、このTシャツ、サイクルジャケット、サイクルパンツ+ゼオライン長袖下着の組み合わせで
一時間弱の通勤で使用してみた。
坂道があるのでいつも会社に着くころには汗だくで、風邪を引きそうになる。
この日は念のため着替えの下着をメッセンジャーバッグに忍ばせて走ってみた。
結果、何と上半身はジャケット含めてさらさら。けっこう汗かいたはずだがさすがの速乾性。
笑ったのは、バッグに入れていた下着が湿っていたこと。
バッグは肩掛けで腰に上にくるので汗の蒸気が浸透したらしい。
これじゃ着替える意味無い。まあ着替える必要もなかったけど。
・携帯用ポンプ トピーク POCKET ROCKET MASTER BLASTER DX
フレームにつけるとこんな感じ。ブラケットも付属しているので便利。
小さいけどちゃんと空気はいります。
走行中音鳴りする。下側にもうひとつクランプ追加しないと駄目みたい。
2008年03月23日
トレック試乗
トレックコンセプトストア「バイクプラス多摩センター」で
7.5FX WSD (BLK : 15) の試乗してきた。
実は嫁さんでも乗れるクロスバイクを探している。
この前モンベルに行って跨らせてもらい、トレックの15インチなら大丈夫なとこまでは確認済み。
この新開店のお店で試乗会やっているとのことで、実際に乗るチャンス。
嫁さんは通販で自転車は絶対買わない、対面販売じゃなきゃいやだそうなのでいざ出陣。
続きを読む
7.5FX WSD (BLK : 15) の試乗してきた。

実は嫁さんでも乗れるクロスバイクを探している。
この前モンベルに行って跨らせてもらい、トレックの15インチなら大丈夫なとこまでは確認済み。
この新開店のお店で試乗会やっているとのことで、実際に乗るチャンス。
嫁さんは通販で自転車は絶対買わない、対面販売じゃなきゃいやだそうなのでいざ出陣。
続きを読む
2008年03月22日
2008年03月19日
2008年03月15日
アネモネ
アネモネが咲きました。


アネモネ、以前から好きな花で、昨年秋植えしました。
咲いてから植えっぱなしにしておくと2年目はほとんど咲きません。20%以下?
アネモネと言えばエウレカセブンを思い出す。
あの強烈な少女とはあまり結びつかない、春告げ花。
アネモネ、以前から好きな花で、昨年秋植えしました。
咲いてから植えっぱなしにしておくと2年目はほとんど咲きません。20%以下?
アネモネと言えばエウレカセブンを思い出す。
あの強烈な少女とはあまり結びつかない、春告げ花。
2008年03月12日
2008年03月11日
幼虫
日曜日、天気が良かったので久々に発掘。3ヶ月ぶり。

5匹とも元気だった。
カブトの幼虫を屋外で育てるの初めてなので寒さに耐えれるのか心配だった。
生きてて良かった。(過保護?)
こいつが最大。

あまり成長してないかな。糞も少ないし。これが自然な成長ってことか。
5匹とも元気だった。
カブトの幼虫を屋外で育てるの初めてなので寒さに耐えれるのか心配だった。
生きてて良かった。(過保護?)
こいつが最大。
あまり成長してないかな。糞も少ないし。これが自然な成長ってことか。
2008年03月10日
Adidas El Moro(アディダス エルモロ)
SPDシューズ アディダス エルモロ。
かっこいいなと思い、比較検討もせず買ってしまいました。

SPDペダルを自転車先輩に頂いて、それに合うクリート、靴を買いなさいと指示がでていた。
初めてのSPDシューズなので、なにがどうなってるといいのかさっぱり分からない。
とにかく欲しかった。ビンディングペダルってやつを試したかった。
続きを読む
かっこいいなと思い、比較検討もせず買ってしまいました。
SPDペダルを自転車先輩に頂いて、それに合うクリート、靴を買いなさいと指示がでていた。
初めてのSPDシューズなので、なにがどうなってるといいのかさっぱり分からない。
とにかく欲しかった。ビンディングペダルってやつを試したかった。
続きを読む
2008年03月09日
尾根緑道続きとSPDペダルお試し
先週、最後まで行けなかった尾根緑道でSPDペダルをお試し。
尾根緑道到着前の信号待ちで早くもこけそうになった。(^_^;
左足を外して停まろうかと思ったら左に人がいて右にハンドルきって停まろうとしたら
右足が外れてない。右側に車体が傾いていく途中でなんとか外れて着地成功。
あぶねえ。
尾根緑道到着。
暫くこいでいると、ウォーキングの集団に遭遇。左の車道に回避すべく集団の後ろにつけ
右の車道に出る切れ目をゆっくりと待っていたら、ちょうど切れ目のところで
その切れ目をふさぐようにオバちゃんたちが道を譲ってくれた。
あぁーすいません。
でも進みたいのはオバちゃんがふさいでる方なんですけど。。。
悩んでるとバイクがよたよたしだし危うい状況。すんでのところでオバちゃんがどいてくれてこけずにすんだ。
あぶねぇ。
SPDペダル、慣れるまでは危険だなあ。
やっとこ広い道に出てしゃこしゃこペダリング。
ゆっくりペダリングでは、あんまし関係ないなあ。
なんか足首の位置が決まってしまい、気持ち悪い。また違う筋肉使う感じ、違和感あるなあ。
シャカシャカと速いペダリングでは、SPDペダルの良さを実感。
なるほどね。こりゃいい。
しばらくこいでると右ひざが痛くなってきた。
あっ、
右足首曲がってたんだ私。
その昔、オートバイでこけて右足首がわずかに外向きに傾いている。
スキーをやるときも板をそろえるためには右ひざを内側に少し入れてやるとまっすぐになる。
SDPペダルの場合は、靴が外向きの状態でクリートが正面向くように
曲げて取り付けする必要があるのだろうな、私の右足。
ひざが内側に曲がるのを矯正しながらペダリングしてたのでひざへの負担が大きいか?
まぁそれだけでなくて、この固定された状態でのペダリングにひ弱な筋肉がついていけないみたい。
クリートはあとで調整するとして、筋肉は地道にこぎ続けて増やすしかないな。
そうこうしている間に、先週迷った鑓水給水所付近に到着。

この陸橋の手前を左に行く。こりゃわかりづらい。

造成中なのか、ひろい空き地が右手に続く。

多摩美が見えてくるともうすぐ終点。

多摩美ってコンクリート打ちっぱなしの校舎なのね。美大だけにもうすこしカッコいいかと思った。
終点。

このまま帰るのもったいなかったので、尾根緑道往復して帰途に。
走行距離36㎞。約2時間。
尾根緑道到着前の信号待ちで早くもこけそうになった。(^_^;
左足を外して停まろうかと思ったら左に人がいて右にハンドルきって停まろうとしたら
右足が外れてない。右側に車体が傾いていく途中でなんとか外れて着地成功。
あぶねえ。
尾根緑道到着。
暫くこいでいると、ウォーキングの集団に遭遇。左の車道に回避すべく集団の後ろにつけ
右の車道に出る切れ目をゆっくりと待っていたら、ちょうど切れ目のところで
その切れ目をふさぐようにオバちゃんたちが道を譲ってくれた。
あぁーすいません。
でも進みたいのはオバちゃんがふさいでる方なんですけど。。。
悩んでるとバイクがよたよたしだし危うい状況。すんでのところでオバちゃんがどいてくれてこけずにすんだ。
あぶねぇ。
SPDペダル、慣れるまでは危険だなあ。
やっとこ広い道に出てしゃこしゃこペダリング。
ゆっくりペダリングでは、あんまし関係ないなあ。
なんか足首の位置が決まってしまい、気持ち悪い。また違う筋肉使う感じ、違和感あるなあ。
シャカシャカと速いペダリングでは、SPDペダルの良さを実感。
なるほどね。こりゃいい。
しばらくこいでると右ひざが痛くなってきた。
あっ、
右足首曲がってたんだ私。
その昔、オートバイでこけて右足首がわずかに外向きに傾いている。
スキーをやるときも板をそろえるためには右ひざを内側に少し入れてやるとまっすぐになる。
SDPペダルの場合は、靴が外向きの状態でクリートが正面向くように
曲げて取り付けする必要があるのだろうな、私の右足。
ひざが内側に曲がるのを矯正しながらペダリングしてたのでひざへの負担が大きいか?
まぁそれだけでなくて、この固定された状態でのペダリングにひ弱な筋肉がついていけないみたい。
クリートはあとで調整するとして、筋肉は地道にこぎ続けて増やすしかないな。
そうこうしている間に、先週迷った鑓水給水所付近に到着。
この陸橋の手前を左に行く。こりゃわかりづらい。
造成中なのか、ひろい空き地が右手に続く。
多摩美が見えてくるともうすぐ終点。
多摩美ってコンクリート打ちっぱなしの校舎なのね。美大だけにもうすこしカッコいいかと思った。
終点。
このまま帰るのもったいなかったので、尾根緑道往復して帰途に。
走行距離36㎞。約2時間。
2008年03月09日
SPDペダル
SPDペダル取り付けました。

SIMANO M505
職場の自転車先輩に”付けてみれば”という感じで頂いたものです。
実は3Wくらい前に頂いてました。やっと自信というか、変えてみようかという気になった?
ペダル交換けっこうきつく締めてあったので緩めるのが面倒でしたが
なんとか交換できました。左ペダルが逆ねじっつうのがややこしかった。
レンチをどっちにまわすと緩むのか悩んだ。_(^^;)ゞ
ビンディングのばね力は、庭でモノホシに掴まりながらとりあえず弱めに調整。
きつめにしたら絶対こけるなこれは。。
テスト走行、行ってきます。

シマノ(サイクル) PD-M324
SPDペダルくれた自転車先輩は、こっちの方が最初はいいかもねっと言ってた。 片面はクリート対応、片面はスニーカーにもフィットするフラット面の兼用ペダルになっているという便利もの。自分の乗り方だとホントはこっちがいいのかもしれない。
SIMANO M505
職場の自転車先輩に”付けてみれば”という感じで頂いたものです。
実は3Wくらい前に頂いてました。やっと自信というか、変えてみようかという気になった?
ペダル交換けっこうきつく締めてあったので緩めるのが面倒でしたが
なんとか交換できました。左ペダルが逆ねじっつうのがややこしかった。
レンチをどっちにまわすと緩むのか悩んだ。_(^^;)ゞ
ビンディングのばね力は、庭でモノホシに掴まりながらとりあえず弱めに調整。
きつめにしたら絶対こけるなこれは。。
テスト走行、行ってきます。

シマノ(サイクル) PD-M324
SPDペダルくれた自転車先輩は、こっちの方が最初はいいかもねっと言ってた。 片面はクリート対応、片面はスニーカーにもフィットするフラット面の兼用ペダルになっているという便利もの。自分の乗り方だとホントはこっちがいいのかもしれない。
2008年03月08日
2008年03月05日
2008年03月04日
OGKヘルメット MOSTRO(モストロ)
ヘルメット買いました。
自転車通勤するなら、かぶらないと駄目!とチャリ通の先輩たちに言われてた。
自転車生活一ヶ月経って、まあ危ないなぁと思ったことも少なくないので、覚悟を決めて購入。
なんかメットかぶって自転車って本物っぽいので、
自分は未だ全然走るの遅いのにメットは?と思ってたけど、安全のためにはやっぱ必要!
で、
海外メーカーの方がカッコいいとか、日本製のほうが日本人の頭に合うとか
機能、性能に優れていて、さらにお値段もそこそこで。
実際かぶってみて、どれも大差ないなぁと思っていたところで見っけたメットがこれ。
OGKヘルメット MOSTRO(モストロ) 日本製でもそこそこカッコいい。

続きを読む
自転車通勤するなら、かぶらないと駄目!とチャリ通の先輩たちに言われてた。
自転車生活一ヶ月経って、まあ危ないなぁと思ったことも少なくないので、覚悟を決めて購入。
なんかメットかぶって自転車って本物っぽいので、
自分は未だ全然走るの遅いのにメットは?と思ってたけど、安全のためにはやっぱ必要!
で、
海外メーカーの方がカッコいいとか、日本製のほうが日本人の頭に合うとか
機能、性能に優れていて、さらにお値段もそこそこで。
実際かぶってみて、どれも大差ないなぁと思っていたところで見っけたメットがこれ。
OGKヘルメット MOSTRO(モストロ) 日本製でもそこそこカッコいい。
続きを読む
2008年03月03日
尾根緑道
日曜日。前から気になっていた尾根緑道へ
以前は戦車道路と呼ばれていたとのこと。
第二次世界大戦末期、相模陸軍造兵廠で製造された戦車のテストコースだったとは、
現在では、のどか過ぎて想像しづらい。
町田街道を南下する。左手に桜美林が見える。


交差点 ”桜美林大学東” ここを左折。
続きを読む
以前は戦車道路と呼ばれていたとのこと。
第二次世界大戦末期、相模陸軍造兵廠で製造された戦車のテストコースだったとは、
現在では、のどか過ぎて想像しづらい。
町田街道を南下する。左手に桜美林が見える。
交差点 ”桜美林大学東” ここを左折。
続きを読む