2009年06月22日
通勤でパンク
朝、通勤時にルイガノがパンク。タイヤ新品なのに。

長い登りをMTB(知らない人)を従えて高速巡航中、路上に茶色いつぶつぶが見えた。
木の実かなとおもいつつつぶつぶ上を越えると ピチューという高温の聞きなれない音が。
どこから聞こえてくるのか?
あっ私から聞こえてる!うそ、パンクか?ということでゆっくり路肩へ停車。
MTBがにやっとこちらを見て去っていく。
リアタイヤが潰れてる。ありゃりゃ。
ルイガノ抱えて、歩行者の邪魔にならなさそうな歩道のはしっこへ移動。
ルイガノ5000㎞以上の走行で初めてのパンク。
会社に遅刻するわけに行かないので若干あせり気味にチューブ交換準備。
タイヤの概観、内部を確認したが原因となる異物は発見できず。
原因と思われる茶色いつぶつぶの正体を確認しに車道へ
ガラスのかけらでした。
チューブ交換は何とかなったが、空気を入れるのがつらい。
いつものフロアポンプでなく
コンパクトポンプでの空気の入れる要領がいまいちわからない。
朝の時間がない中で、あせっているようだ。
パンパンには程遠い状態だが、とりあえず走れそうなので出発。
遅刻せずに済んだ。
このまま茶色いガラス破片を残しておくと、自転車通勤に差し支えるので翌朝掃除に行った。

元気ハツラツ、オロナミンCの破片が散乱。
その破片は30メートル以上にわたって飛び散っていた。
お願いだからビンの投げ捨てやめましょう。
新品のタイヤが5ミリくらい裂けちった。かなしい。

長い登りをMTB(知らない人)を従えて高速巡航中、路上に茶色いつぶつぶが見えた。
木の実かなとおもいつつつぶつぶ上を越えると ピチューという高温の聞きなれない音が。
どこから聞こえてくるのか?
あっ私から聞こえてる!うそ、パンクか?ということでゆっくり路肩へ停車。
MTBがにやっとこちらを見て去っていく。
リアタイヤが潰れてる。ありゃりゃ。
ルイガノ抱えて、歩行者の邪魔にならなさそうな歩道のはしっこへ移動。
ルイガノ5000㎞以上の走行で初めてのパンク。
会社に遅刻するわけに行かないので若干あせり気味にチューブ交換準備。
タイヤの概観、内部を確認したが原因となる異物は発見できず。
原因と思われる茶色いつぶつぶの正体を確認しに車道へ
ガラスのかけらでした。
チューブ交換は何とかなったが、空気を入れるのがつらい。
いつものフロアポンプでなく
コンパクトポンプでの空気の入れる要領がいまいちわからない。
朝の時間がない中で、あせっているようだ。
パンパンには程遠い状態だが、とりあえず走れそうなので出発。
遅刻せずに済んだ。
このまま茶色いガラス破片を残しておくと、自転車通勤に差し支えるので翌朝掃除に行った。
元気ハツラツ、オロナミンCの破片が散乱。
その破片は30メートル以上にわたって飛び散っていた。
お願いだからビンの投げ捨てやめましょう。
新品のタイヤが5ミリくらい裂けちった。かなしい。
Posted by ナムターン at 19:15│Comments(0)
│自転車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。