2008年03月26日
2008年03月25日
2008年03月15日
アネモネ
アネモネが咲きました。


アネモネ、以前から好きな花で、昨年秋植えしました。
咲いてから植えっぱなしにしておくと2年目はほとんど咲きません。20%以下?
アネモネと言えばエウレカセブンを思い出す。
あの強烈な少女とはあまり結びつかない、春告げ花。
アネモネ、以前から好きな花で、昨年秋植えしました。
咲いてから植えっぱなしにしておくと2年目はほとんど咲きません。20%以下?
アネモネと言えばエウレカセブンを思い出す。
あの強烈な少女とはあまり結びつかない、春告げ花。
2008年03月08日
2008年03月02日
2008年02月12日
2008年02月04日
2007年12月28日
水仙
庭の水仙が咲き始めた。

画像で見ると造花みたい。
大写しなので華やかさも感じられるが実際はちっちゃい花で可憐とも言いがたい微妙な花。
植えっぱなしで数年咲いてくれる。管理楽チンなのがいいね。
けっこう好きで毎年植え増ししてしまう。
画像で見ると造花みたい。
大写しなので華やかさも感じられるが実際はちっちゃい花で可憐とも言いがたい微妙な花。
植えっぱなしで数年咲いてくれる。管理楽チンなのがいいね。
けっこう好きで毎年植え増ししてしまう。
タグ :水仙
2007年11月25日
2007年11月11日
2007年11月07日
春夏のお庭総括
我が庭の春夏風景を総括したいと思います。
ゴーヤ : 15本くらいとれたかな。まあまあです。連作避けるため暫くお休み。
ブラックベリー:ジャムにしました。2瓶できました。味はGOOD。種を完全に除くのが課題。
花木:酔フヨウが今年もきれい。サルスベリはどうすればいいかよく分からなくなってきた。
ハナミズキ:昨年同様にあまり咲かない。何でだろう?
クレマチス:なんとなく咲いてるが死んでる苗もあり。再構築必要。日当たりに問題?
草花:サフィニアは挿し木で増やしたけど夏越え出来ず全滅。
花は面倒なのでコリウス植えるも日当たり悪く育ちがいまいちか。
ヘデラが育ちすぎて下部の日当たり悪い。
ゆりは2年目もきれいに咲いた。
果樹:ブルーベリーは全く収穫できず。日当たりがいまいちのせい?
栗は大豊作。というか木が伸びすぎて日当たりが悪い。
カリンはそこそこ実が付いたが忙しくて何も出来ず。(カリン湯、シロップ付け不可。。。。)
芝:端っこが枯れてきた。日当たりの悪さが原因かな。雑草も増えた。
結論:日当たりが良くなるよう伐採が必要。すべての元凶。
春夏の花木は一年草は使い捨てでユリを主軸にしたい。
ゴーヤはそれなりの成果を得たので来期は連作にならない豆類で勝負か。
ゴーヤ : 15本くらいとれたかな。まあまあです。連作避けるため暫くお休み。
ブラックベリー:ジャムにしました。2瓶できました。味はGOOD。種を完全に除くのが課題。
花木:酔フヨウが今年もきれい。サルスベリはどうすればいいかよく分からなくなってきた。
ハナミズキ:昨年同様にあまり咲かない。何でだろう?
クレマチス:なんとなく咲いてるが死んでる苗もあり。再構築必要。日当たりに問題?
草花:サフィニアは挿し木で増やしたけど夏越え出来ず全滅。
花は面倒なのでコリウス植えるも日当たり悪く育ちがいまいちか。
ヘデラが育ちすぎて下部の日当たり悪い。
ゆりは2年目もきれいに咲いた。
果樹:ブルーベリーは全く収穫できず。日当たりがいまいちのせい?
栗は大豊作。というか木が伸びすぎて日当たりが悪い。
カリンはそこそこ実が付いたが忙しくて何も出来ず。(カリン湯、シロップ付け不可。。。。)
芝:端っこが枯れてきた。日当たりの悪さが原因かな。雑草も増えた。
結論:日当たりが良くなるよう伐採が必要。すべての元凶。
春夏の花木は一年草は使い捨てでユリを主軸にしたい。
ゴーヤはそれなりの成果を得たので来期は連作にならない豆類で勝負か。