ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
平凡な人間が非凡にあこがれると、悲しくも歪んだ非凡になってしまう。 そんな非凡になれない歪んだ私がつづるミドリのあるくらし。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月03日

テナガエビ

うちのテナガエビ。


うちに来たのは去年の6月だから、約1年経過。
台風直後のガサガサでゲットした小エビを金魚水槽で飼育。
その時は、小さくてテナガエビとは気が付かなかった。はさみがカッコいいなぐらいな感じ。

今年になって金魚が凶暴になったので、エビを熱帯魚水槽に移動。
この時点ではテナガエビなんだろうなという認識。

ここからの彼の成長はこわいくらい。

熱帯魚たちの餌を奪いまくり、体が大きくなり、魚たちにちょっかいを出し始めた。

4月、ある事件が。
カージナルテトラ、ラミーノーズテトラが減っている。
15匹は居たはずだが半分になってる。犯行は夜中。
次の日の朝、ラミーノーズが一匹になってる。カージナルは全滅。
げっ
寿命が尽きそうなテトラたちだったが、合掌。ガーン
翌日、テトラたちは全ていなくなりました。
コリドラスも同居しているが彼らは無傷。体が硬いので大丈夫みたい。

テナガエビがここまで肉食とは思わなかった。

テトラが居なくなり熱帯魚の餌を横取りする日々が続くエビ君

1週間後、お肉が食べたいだろうと思い、メダカを20匹投入。
熱帯魚用水草水槽にめだかはなかなか映える。

翌朝、めだかが11匹。一晩でそこまで食うか。
翌朝、めだかは1匹。

娘がエビ君の名前をきめた。

” キラ ”
娘としては英語のkiller 殺し屋とデスノートのキラを意識しているみたい。
私はどちらかというとフリーダムガンダムのキラのイメージかな。

現在 体長 約6センチ コリドラスたちが餌になる前に別水槽が必要かな?  
タグ :テナガエビ


Posted by ナムターン at 10:07Comments(2)おうちの生き物