2012年09月04日
顔面神経麻痺 点滴2日目
2回目の点滴行ってきました。
早めに来てくださいと言われたので
予約時間の30分前についたのに、結局1時間40分待ち。はあ
昨日のCTの結果はまだわからず。
診察は特に進展なし。
点滴内容(昨日と同じ)
ソルデム3A輸液 200mL 1
アデホスーLコーワ注40mL 2
ビタメシン静注用 1瓶
リンデロン注2mg(0.4%) 2管
もらった薬
ケンタン錠60mg
先週からずっと耳の後ろが痛かった。
昨日、薬局でもらったケンタン錠を速攻で飲んだ。
これが結構な効き目で痛みは、すぐ消えてしまった。
そればかりか、ここ半年抱え続けた首肩痛も消えてしまった。
恐るべし、ケンタン錠。薬局で売ってたら絶対買うな。
ネットで調べたら、ロキソニンと成分が同じだが製薬会社が違うということがわかった。
ケンタン 沢井製薬 (ジェネリック)
ロキソニン 第一三共
ロキソニン、金曜日に飲んだけど効き目それほどでもなかったと思う。
何が違うのか?
私の症状
左顔面麻痺
・額にしわよらず。
・目が閉じれない。つぶったつもりでも半開き。
・鼻、ぴくぴくできない。
・頬 下がったまま。ほうれい線がなくなり、若く見えるかも。
・口角 あがらず
・唇 下がってます。
医者によると、普通味覚異常にもなるとのことだが、今のところ問題なし。イコール軽傷だといいが。
その他
・耳の穴そうじのため綿棒いれたら、いつもよりガサガサ音が大きくてびっくり。
・左目の視力が落ちた。先週から視力悪化の兆しがあり、メガネを土曜日に作ってしまった。。。。失敗か?
・左目涙がすぐに出る。24時間TVで泣けたのはこのせいか?
・左目の瞼が敏感でシャワーをかけると痛い。
半開きのままだとドライアイ、角膜損傷になるらしく眼帯を常用。
・眼帯常用のため右目の負担が大きく、読書、PCの連続注視は1時間が限界のようだ。
・食事中、汁物がひだり端から垂れる。
・口の吸い込みが難しく、麺類はNG。
・ベロの動きがいまいちで、口のまわり、口内の端までうまく回せない。
・若干ろれつがまわらない。点滴後特におかしいかも。
以上のようなことを除けば健常者と変わらない。
明日、会社へ出社し会社指定の医者と面談することになった。
会社としては経過良ければ半日でも勤務してほしいということらしい。
勤務地も私の家から比較的近い支社で仕事できる環境作ってくれるらしい。
新プロジェクトの立ち上げを担当していて、直ぐ代わりの人でともいかない状態。
2W後には長期の出張も控えていたが、2W点滴だとこれも難しいかもしれない。
:上長とTELで話した感じでは、出張短くするから行ってほしいと言われた。困るなあ。
病気の原因でもあるストレスはこのお仕事も要因の一つである。
休んで仕事進まないのもストレスになるし、ここで無理して病気治らないのも困る。
経過しだいどうしたものか。
明日は発症3日目で一番症状が重くなるといわれている日、大丈夫かなあ。
早めに来てくださいと言われたので
予約時間の30分前についたのに、結局1時間40分待ち。はあ
昨日のCTの結果はまだわからず。
診察は特に進展なし。
点滴内容(昨日と同じ)
ソルデム3A輸液 200mL 1
アデホスーLコーワ注40mL 2
ビタメシン静注用 1瓶
リンデロン注2mg(0.4%) 2管
もらった薬
ケンタン錠60mg
先週からずっと耳の後ろが痛かった。
昨日、薬局でもらったケンタン錠を速攻で飲んだ。
これが結構な効き目で痛みは、すぐ消えてしまった。
そればかりか、ここ半年抱え続けた首肩痛も消えてしまった。
恐るべし、ケンタン錠。薬局で売ってたら絶対買うな。
ネットで調べたら、ロキソニンと成分が同じだが製薬会社が違うということがわかった。
ケンタン 沢井製薬 (ジェネリック)
ロキソニン 第一三共
ロキソニン、金曜日に飲んだけど効き目それほどでもなかったと思う。
何が違うのか?
私の症状
左顔面麻痺
・額にしわよらず。
・目が閉じれない。つぶったつもりでも半開き。
・鼻、ぴくぴくできない。
・頬 下がったまま。ほうれい線がなくなり、若く見えるかも。
・口角 あがらず
・唇 下がってます。
医者によると、普通味覚異常にもなるとのことだが、今のところ問題なし。イコール軽傷だといいが。
その他
・耳の穴そうじのため綿棒いれたら、いつもよりガサガサ音が大きくてびっくり。
・左目の視力が落ちた。先週から視力悪化の兆しがあり、メガネを土曜日に作ってしまった。。。。失敗か?
・左目涙がすぐに出る。24時間TVで泣けたのはこのせいか?
・左目の瞼が敏感でシャワーをかけると痛い。
半開きのままだとドライアイ、角膜損傷になるらしく眼帯を常用。
・眼帯常用のため右目の負担が大きく、読書、PCの連続注視は1時間が限界のようだ。
・食事中、汁物がひだり端から垂れる。
・口の吸い込みが難しく、麺類はNG。
・ベロの動きがいまいちで、口のまわり、口内の端までうまく回せない。
・若干ろれつがまわらない。点滴後特におかしいかも。
以上のようなことを除けば健常者と変わらない。
明日、会社へ出社し会社指定の医者と面談することになった。
会社としては経過良ければ半日でも勤務してほしいということらしい。
勤務地も私の家から比較的近い支社で仕事できる環境作ってくれるらしい。
新プロジェクトの立ち上げを担当していて、直ぐ代わりの人でともいかない状態。
2W後には長期の出張も控えていたが、2W点滴だとこれも難しいかもしれない。
:上長とTELで話した感じでは、出張短くするから行ってほしいと言われた。困るなあ。
病気の原因でもあるストレスはこのお仕事も要因の一つである。
休んで仕事進まないのもストレスになるし、ここで無理して病気治らないのも困る。
経過しだいどうしたものか。
明日は発症3日目で一番症状が重くなるといわれている日、大丈夫かなあ。
Posted by ナムターン at 16:05│Comments(0)
│病気
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。