2008年03月22日
境川ルートで江ノ島まで
いつか海まで自転車で行ってみようと思ってた。
で、本日決行!

行けたよ江ノ島まで。
で、本日決行!
行けたよ江ノ島まで。
とりあえず行ける所まで。
そんな感じでスタート、境川を南下。
お天気も良く、8時過ぎで人もまだ少なくスイスイと進む。
この前来た大和橋を越え、未知の領域へ

藤沢大和自転車道

噂に聞いたサイクリングロード。川沿いなのでナチュラルダウンの道。ノーストレスでスイスイ進む。
帰りがちょっと怖い。ずっと緩やかな登りか。
国道1号まで15kmの看板発見。
15kmか、このペースなら海まで行けると確信。
ペースは27km前後。私としてはそこそこいいペースなのだが、ロードバイクには抜かれまくる。
一度だけ彼らに付いてってみたが32kmくらいだった。
私には継続して30kmオーバーで走るのは無理。帰りもあるのであくまでマイペースで進む。
あらら、道が境川から離れていく。自転車道もう終わり?

迂回路の看板発見。親切。

境川沿いの道に復帰。但し車道。自転車道おわり?

車道が続く。まあ、川沿いに南下すれば海にたどり着くだろう。ということで南下続ける。

ほどなくして自転車道になる。そして風景が田舎。なんか肥やし臭い。

またまた川沿いに進めなくなった。ということはここで自転車道は終わり?つまりここは藤沢?
自動車標識確認。江ノ島直進!おお藤沢に着いたようだ。もう少しで海。

R467を直進。

江ノ電の通過待ち。もう一息。

来たー。

2時間20分、44㎞。
帰りはやっぱり、スピードに乗らない。22㎞前後のペース。
お尻も痛いし、お腹が減ってヘロヘロしてきた。
救いなのは、すれ違う自転車乗り達のたまにある会釈と笑顔。
これってオートバイのピースサインや登山の挨拶に共通するもの?
無事帰宅。
往復4時間52分 88㎞
自分にご苦労さん。
そんな感じでスタート、境川を南下。
お天気も良く、8時過ぎで人もまだ少なくスイスイと進む。
この前来た大和橋を越え、未知の領域へ
藤沢大和自転車道
噂に聞いたサイクリングロード。川沿いなのでナチュラルダウンの道。ノーストレスでスイスイ進む。
帰りがちょっと怖い。ずっと緩やかな登りか。
国道1号まで15kmの看板発見。
15kmか、このペースなら海まで行けると確信。
ペースは27km前後。私としてはそこそこいいペースなのだが、ロードバイクには抜かれまくる。
一度だけ彼らに付いてってみたが32kmくらいだった。
私には継続して30kmオーバーで走るのは無理。帰りもあるのであくまでマイペースで進む。
あらら、道が境川から離れていく。自転車道もう終わり?
迂回路の看板発見。親切。
境川沿いの道に復帰。但し車道。自転車道おわり?
車道が続く。まあ、川沿いに南下すれば海にたどり着くだろう。ということで南下続ける。
ほどなくして自転車道になる。そして風景が田舎。なんか肥やし臭い。
またまた川沿いに進めなくなった。ということはここで自転車道は終わり?つまりここは藤沢?
自動車標識確認。江ノ島直進!おお藤沢に着いたようだ。もう少しで海。
R467を直進。
江ノ電の通過待ち。もう一息。
来たー。
2時間20分、44㎞。
帰りはやっぱり、スピードに乗らない。22㎞前後のペース。
お尻も痛いし、お腹が減ってヘロヘロしてきた。
救いなのは、すれ違う自転車乗り達のたまにある会釈と笑顔。
これってオートバイのピースサインや登山の挨拶に共通するもの?
無事帰宅。
往復4時間52分 88㎞
自分にご苦労さん。
Posted by ナムターン at 22:16│Comments(2)
│自転車
この記事へのコメント
お~!
江ノ島まで・・自転車で辿り着きましたね~
往復88kmですか!お疲れ様です~
今度はザック背負って小型バーナーで湯沸かして
カップ麺で腹ごしらえを~~~(笑)
江ノ島まで・・自転車で辿り着きましたね~
往復88kmですか!お疲れ様です~
今度はザック背負って小型バーナーで湯沸かして
カップ麺で腹ごしらえを~~~(笑)
Posted by チャイ at 2008年03月23日 06:22
>チャイさん
どうもです。
そうなんです、たどり着いたんですが
すぐ戻ってしまったんです。
全く余裕、遊び心なしです。
今度はゆっくりしたいです。
どうもです。
そうなんです、たどり着いたんですが
すぐ戻ってしまったんです。
全く余裕、遊び心なしです。
今度はゆっくりしたいです。
Posted by ナムターン
at 2008年03月23日 11:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。