ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
平凡な人間が非凡にあこがれると、悲しくも歪んだ非凡になってしまう。 そんな非凡になれない歪んだ私がつづるミドリのあるくらし。

2008年05月19日

高尾山から景信山

今年の登山目標は富士山。
その練習として手始めに高尾山~景信山に挑戦。

とりあえずケーブルカーに乗る。下から登る根性はなし。
高尾山から景信山
9時前なのでとっても空いている。

ケーブルカー 高尾山頂駅付近の景色。
高尾山から景信山
曇ってる。景信山からの富士山はけっこうキレイらしいので晴れて欲しいが。

歩道脇のシャガ。シーズンは4月上旬から下旬らしいが、まだ咲いている。
高尾山から景信山

ほどなくして高尾山山頂に到着。
高尾山から景信山
人少なくて気持ちよい。いっつもうじゃうじゃの人しかみたこと無かったのでなんか新鮮。

ここから先が、本気モード。ストレッチして出発。

もみじ台付近。あいかわらず曇ってる。
高尾山から景信山
ここまではほぼ下り。下りは娘の天下。中高年ハイカーをがんがん抜いてった。
下りは着いてけない。

城山までの登り。
娘のテンションが下がりペースダウン。登りは嫌いと文句言いながらでも登って行く。
去年はかなり励まさないとダメだったが、格段の進歩?

城山到着。なんとここで娘の同級生に合う。男の子。
お互い居るのは分かっていても挨拶もなし状態。小学生ってそんな感じかもね。
小休止して先へ小仏に向かう。

小仏峠到着。ほとんど下りなので楽勝。
高尾山から景信山

ここで予想外なことが。
高尾山から景信山
嫁さんのひざに異常発生。城山からの下りでちょっと痛みを感じていたとのこと。
早っ。もう痛いの?
まあもうちょっとだから頑張って。

景信山への登り。
高尾山から景信山
まだ時間早いから、家に帰ってたら友達と遊べるんじゃない?
この一言で娘のスイッチが入り、先頭切って登り出した。なかなかのスピード。
(今日は本当は友達と遊びたかったのね。)

景信山、山頂到着。
高尾山から景信山

ここでの楽しみは、なめこ汁と野草のてんぷら
高尾山から景信山
景信山は娘が生まれる前に来て以来なので10年(以上)ぶり。
登頂ごくろうさん。

今回の収穫としては
私は自転車のおかげか、昨年よりはかなり体力UPしてそう
娘は日々の鍛錬の成果が出て、問題なし。このレベルの山なら私より早いかも。やる気しだい。
嫁さんは、昨年より体力落ちてるのが分かり課題残し。

夏まであと2ヶ月。




同じカテゴリー(そと遊び)の記事画像
トラウト
ブラウントラウト
城山湖
ガサガサ2011年4月10日
景信山から高尾山
富士登山
同じカテゴリー(そと遊び)の記事
 トラウト (2014-01-24 20:31)
 ブラウントラウト (2014-01-13 18:38)
 城山湖 (2011-05-24 21:55)
 ガサガサ2011年4月10日 (2011-04-10 21:59)
 景信山から高尾山 (2009-07-19 06:26)
 富士登山 (2008-12-10 00:22)

Posted by ナムターン at 10:10│Comments(3)そと遊び
この記事へのコメント
ナムターンさんの娘さん
この前は訪問ありがとうございました。
「高尾山から景信山まで歩いたなんてすごい!」
ってお父さんがいってました。
また見に来てくださいね!
Posted by poiy at 2008年05月25日 14:31
高尾山・・・懐かしいです。
昨年末まで、この展望台から僕の住んでいたマンションが見えました。
なんだかまた八王子方面に帰りたくなってしましまいた(^^;;
Posted by ユウ at 2008年06月24日 15:07
>Poiyさん
 今度は景信山から陣馬まで行こうって言ってるですけど
 最近、雨が多くてだめですね。

>ユウさん、どうもです。
 ユウさんの丹沢ネタ、大好きです。戻ってキテキテ。
Posted by ナムターンナムターン at 2008年06月29日 15:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高尾山から景信山
    コメント(3)