ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
平凡な人間が非凡にあこがれると、悲しくも歪んだ非凡になってしまう。 そんな非凡になれない歪んだ私がつづるミドリのあるくらし。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月15日

自転車のベル、りんりんってイヤだよね

ハイマウントベアーベルハイカー
簡単に言うと熊避けのリンリンいうベル。主にハイカー用?

うちでは自転車に付けてます。

なぜかと言うと、自転車のベルをリンリン鳴らすとウルサイから。
実際、いやな顔されたことあるし。
歩行者から見れば、何を偉そうに怒といったところかな。

なんか自然な感じで歩行者にお知らせできるものが無いかと思ってた。
そこで付けたのがこのハイカー用熊よけベル。

ハイマウント ベアーベルハイカー
ハイマウント ベアーベルハイカー

 嫁さんのトレックに付けてます。



ハイマウント ベアーベルハイカー
ハイマウント ベアーベルハイカー

 私のルイガノちゃんに付いてます。




こんな感じでハンドルに付けます。


但しこの向きだと走行中の振動でリンリンと常に鳴り、やかましいので


くるっと回転させてブレーキ、シフターのケーブルの上に鈴を置きます。


これだとやかましくも無く、適度に鳴ってくれます。

静かにさせたい時は、指をそえると鳴きやみます。


実際の効果

ほぼ、いやな顔されなくなったと思う。
早めに自転車の存在に気づいてくれる歩行者の方が多く、以前より安全になった気がする。

それでもミュージックプレーヤー聞いている方とお年寄りには効果なし。
逆に鈴の音が小さいので、彼らには聞こえないようだ。。。。
安全確認(or 声かけ)しながらゆっくり追い越してくしかない。

万能なものは無いなあ。。


  


Posted by ナムターン at 19:33Comments(4)自転車の道具たち