2007年05月28日
かぶとさなぎ
我が家のカブトです。早くもさなぎです。
来月には羽化しますきっと。
来月には羽化しますきっと。
うちにはカブトの幼虫が23匹いまして、全て健康に冬越しして、
リビングでヌクヌクと過ごしていたグループ(6匹)が、5月2週目で早くもサナギ化です。
画像はその中でも大き目のやつを個室に移したものです。けっこう良い角でしょ。
たぶん、6月中旬には成虫になりそう。
実は40年以上生きてきてはじめての体験。
昨年春、アトラスカブトの2回目の冬越しがうまくできなくてサナギの状態でほぼ全滅状態。
悲しい思いをしたので今回はうまくイってほしいです。
リビングでヌクヌクと過ごしていたグループ(6匹)が、5月2週目で早くもサナギ化です。
画像はその中でも大き目のやつを個室に移したものです。けっこう良い角でしょ。
たぶん、6月中旬には成虫になりそう。

実は40年以上生きてきてはじめての体験。
昨年春、アトラスカブトの2回目の冬越しがうまくできなくてサナギの状態でほぼ全滅状態。

悲しい思いをしたので今回はうまくイってほしいです。
Posted by ナムターン at 23:09│Comments(4)
│おうちの生き物
この記事へのトラックバック
ヘラクレスオオカブト蛹2孵化してから一年たつかたたないかのヘラクレスが蛹になってました。幼虫の時にいかに太るかによって成虫の大きさが決まってしまうので2年かけてじっくり大...
人口蛹室【やっぱりグフが好きⅡ】at 2007年05月29日 01:11
この記事へのコメント
こんばんは早速お邪魔させていただきました^^
5月で蛹とはかなり早いですね(僕の家のはまだ当分先そうです)
記事を拝見して少し気になったのですが、
この蛹は蛹になってから別に移したのでしょうか?
もし蛹になってから容器を移した場合は人口蛹室に入れたほうが安全かもしれません。
また幼虫の時に移し替えたのでしたら、カブトが自分で作った繭なので
このまま羽化してくれると思います。
でもこのカブトなかなかいい角してますね
5月で蛹とはかなり早いですね(僕の家のはまだ当分先そうです)
記事を拝見して少し気になったのですが、
この蛹は蛹になってから別に移したのでしょうか?
もし蛹になってから容器を移した場合は人口蛹室に入れたほうが安全かもしれません。
また幼虫の時に移し替えたのでしたら、カブトが自分で作った繭なので
このまま羽化してくれると思います。
でもこのカブトなかなかいい角してますね
Posted by ぐふ at 2007年05月29日 01:24
ぐふさん
こめんとありがとうございます。
こいつは、5月の連休中にどうなったのか確認していたら
黄色くなってまして、丸くならずに棒状でした。
この時点で彼が作って蛹室は壊してしまったので
これはいかんと個室をこしらえ隔離したしだいです。
こめんとありがとうございます。
こいつは、5月の連休中にどうなったのか確認していたら
黄色くなってまして、丸くならずに棒状でした。
この時点で彼が作って蛹室は壊してしまったので
これはいかんと個室をこしらえ隔離したしだいです。
Posted by なむたーん at 2007年05月29日 02:07
おはようございます^^
う~んカブトが自分で作った繭ではないようですね
でもちょっと刺激してやって中で蛹が回転できる(寝返りを打てる)
スペースがあればこのままでOKかと思います。
もしスペースが無い(動けない)ようでしたら人口蛹室に入れてやったほうが安心ですね
オアシスに蛹の大きさに合わせた(深さ、直径とも)筒状の穴を掘って(底は丸くしてください)
その中に入れておけば羽化まで大丈夫です
または紙コップに湿らせたティッシュで同じように繭の代わりを作ってやって入れておいてもいいですし
ケースに固めにマットを詰めてそこに同じように繭状の縦穴を空けて立てて入れてやってもOKかと
その際全て上部分は塞ぐ必要はありません
無事カッコイイカブトが羽化するといいですね~
う~んカブトが自分で作った繭ではないようですね
でもちょっと刺激してやって中で蛹が回転できる(寝返りを打てる)
スペースがあればこのままでOKかと思います。
もしスペースが無い(動けない)ようでしたら人口蛹室に入れてやったほうが安心ですね
オアシスに蛹の大きさに合わせた(深さ、直径とも)筒状の穴を掘って(底は丸くしてください)
その中に入れておけば羽化まで大丈夫です
または紙コップに湿らせたティッシュで同じように繭の代わりを作ってやって入れておいてもいいですし
ケースに固めにマットを詰めてそこに同じように繭状の縦穴を空けて立てて入れてやってもOKかと
その際全て上部分は塞ぐ必要はありません
無事カッコイイカブトが羽化するといいですね~
Posted by ぐふ at 2007年05月29日 09:05
ぐふさん
アドバイスありがとうございます
オアシスというのはよく聞くのですが
やったことないので、ケース内の土を固めて
繭型にしてみようと思います。。。
アドバイスありがとうございます
オアシスというのはよく聞くのですが
やったことないので、ケース内の土を固めて
繭型にしてみようと思います。。。
Posted by なむたーん at 2007年05月29日 12:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。