ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
平凡な人間が非凡にあこがれると、悲しくも歪んだ非凡になってしまう。 そんな非凡になれない歪んだ私がつづるミドリのあるくらし。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月09日

顔面神経麻痺 点滴7日目

本日は点滴のみ。

 ソルデム3A輸液 200mL  1
アデホスーLコーワ注40mL  2
ビタメシン静注用        1瓶
 リンデロン注2mg(0.4%) 1管


休日の病院はがらんとしていていて不思議な感覚。


昨日、魚をさばいていた時に下を向いていると左目から涙があふれてくることが分かった。
今日、包丁を研いでいたら、再び涙が。
下を向くとダメなようだ。


午後、先週作ったメガネを受け取りに行った。
視力が先週より落ちていると思われるし顔をゆがんでます旨聞いてみたら
メガネ調整はいつでも来てください、
3か月以内であれば度数など見直しOKとのこと。
よかった。
落ち着いたら、また来ます。

担当の方の奥様も顔面麻痺されたそうで、
ストレスですかと問われ、即答でそうですとお返事しました。

家庭を顧みないダンナに奥様が疲れてしまったとのことでした。

結構、身近なところに体験者がいるのだなと思った。


  


Posted by ナムターン at 17:01Comments(0)病気

2012年09月08日

原因とされる睡眠不足,ストレス、過労について



昨年末から4月末まで残業70~80時間の業務があり精神的にも肉体的にもかなりキテイタ。
この夏のプロジェクトへの着手も遅れており、どうにもならないかも、何とかしなくてはという思いの中で
5月~6月会社からの指示で残業を抑えながら悶々と過ごしていた。
7月~8月で待ったなしの状態になり上からのどーすんだの声のもと、再び残業モード。
9月には、海外に出張して立ち上げてこいと言う。
本来ならやりがいのあるありがたい事なのだが。。。。





昨年11月末にはサイクリング100K走ったりして過ごしていたが、
12月からこの5月までお休みは寝ているのみでは全く運動できなかった。
6月に30Kくらい1回走ったがそれっきり。体を動かす気力がわかない。

5月からは首筋から肩へかけて痛みが抜けなくなった。
朝起きると痛みがあり、これが眠りまで一日中続く。


またこの頃から睡眠不足に悩まされる。
23時に就寝できたとして3時ころい目覚めてしまう。
再度、入眠しようとしてもできない。
このまま朝を迎えることが多くなった。
特に月曜の朝は2時前に起きることもあり、そのまま眠れずぼーっと過ごす。
8月になるとこれが月曜、火曜と続いた。

眠れない原因は仕事上のストレス、緊張感と思うが
対処療法として、枕を変えたり、睡眠前のホットミルク、アロマテラピー、部屋を暗くする、酒を抜く、カフェイン抜き、寝る前にトイレに行く、睡眠改善剤など
いろいろ試した。最初のうちは効いた気もしたが、どれもすぐに効かなくなり睡眠不足は改善できなかった。

これくらい睡眠不足としては大したことないのかもしれないが、私には結構なダメージだった。


麻痺になる直前は、肉体的に疲れた~というのは実はそんなに感じなかった。
ただし、非常に疲れを感じた個所があった。
一つは首筋の痛み。発症する1週間前の8月27日から違和感のある痛みとなっていた。
今考えると、耳の後ろの痛みだった。(抹消系麻痺の症状)
今までの首肩痛とはちがう痛みだったが、風邪かなにかでリンパ腺が腫れているのかと思ってあまり気にしていなかった。

もう一つは視力の低下。
 首筋(耳後ろ)の痛みが感じられる頃から、目の疲れが顕著になってきた。
 夕方になり、事務所内の灯りがやや暗くなると視界がぼけ始める。
 PCに集中的に一日中向かうような仕事が3週間くらい続いていた。
 近くも遠くも見づらい。近眼と老眼。
 過労にでなく加老によるものかなと思った。
 リポビタンDを飲むと少し回復するようなので、木曜、金曜は2本飲んでしのいだ。

 土曜日、眼科に行き視力検査した。左目の視力が良くないといわれた。
 左目は近眼(0.6位)だが近くは見えている状態。裸眼から20センチでピント合う。
 右目は裸眼から25センチでピント合う。少し遠視/老眼。遠くは問題ない、1.0は見える。
 
 両目なら運転免許は大丈夫なレベルとのことだったが、仕事に支障がありそうだったのでメガネを作る決心をして処方箋を作ってもらった。

 午後、眼鏡屋に行きメガネを購入。
 カウンターで最終的なチェックをしてもらっている時にお客さん疲れてますねと言われた。
 わかりますか?と聞き返すと、わかりますよ と返事。

 メガネは中近用レンズなので1週間後の出来上がり。
 1週間納期では心もとないので、ダイソーで老眼鏡を購入。1度でばっちり合う。


  明日は、この作ったメガネの受取日。
  先週より、両目ともに視力が落ちていると思う。
  
  顔面麻痺の影響で先週から視力が落ち、さらに発症して視力が落ち、このメガネの出番はあるのだろうか。
  


Posted by ナムターン at 22:00Comments(0)病気

2012年09月08日

顔面神経麻痺 点滴6日目

ご飯を食べるときに顎が疲れる。

顎の上下のかみ合わせも食事しているうちに
なんだかよく分からなくなり、顔が益々変形するのではと不安になる。
食事が終わって少し経つと、この感覚はなくなる。



本日は土曜のため午前中の診察、
耳鼻科は普通だったが内科は激混み。人があふれている。。。


診察にて麻痺スコアーが20点を超えた。
40点満点、38点以上で正常。

初診では10点以下だったと思う。
それなりに回復しているようだ。
唇が軽く閉じれるようになった。
頬から上はピクリとも動かないが、顔の位置の歪みが戻ってきているようで
眉、頬、鼻、唇など表情を作らなければ、麻痺だと気づかれないかもしれない。


点滴は同じ内容。

さらに今日からリハビリ、マッサージを受けることになった。

軽い柔らかいタッチのマッサージ後、顔面体操。
これが結構疲れる。
今後、時間の都合のつく限り毎日リハビリとのこと。
人当たりのよさそうな男性マッサージ師の方。おない年くらいかな。
優しい語り口調だが、口を突き出したりする師の顔真似をするのだが、
まじめにやるのが少し悲しい。そんな頃も言ってられないか。
  


Posted by ナムターン at 16:02Comments(0)病気

2012年09月07日

顔面神経麻痺 点滴5日目

症状変化なし。
頭痛は収まったようだ。

午前中、メールチェック1時間、目が疲れる。
草むしり、1時間、左目が日の光でチカチカする。
会社の資料まとめ→メール送付1時間を済ませランチ。

眼帯せずに過ごしているが、目が疲れやすいのは相変わらず。
PC作業は1時間が限界か。

午後、点滴。内容は昨日と同じ。診療はなし。
明日、明後日も診療なしで点滴のみらしい。
CTの結果はどうなったのか?
こんな調子だから問題ないのかな。

点滴担当の看護師がいつものOさんでない、別な人。
針刺し痛いし、点滴加減もゆっくりすぎる。

比べてみるとOさんはうまかったことがわかる。

30分経過して半分しか点滴されていないので、このままでは1時間超えもありうるので
自分で調整して少し早めの50分でフィニッシュ。
 昨日のO看護師のセッティングだと30分切っていた。
 個人差あるな。


ここの病院の受付システムも5日目にしてやっと理解できた。
受付の職員の対応が毎日違っていた。
個人差あるな。
ふつうは気付かないうちに通院終えるのかもしれないが
連日通ってると、いろいろ見えてきてしまう。



帰宅帰りに晩飯のおかずを調達し、帰宅後は洗濯物を取り込んで、

少し家事を手伝う余裕が出てきた。  


Posted by ナムターン at 18:39Comments(0)病気

2012年09月06日

顔面神経麻痺 点滴4日目

朝起きてすることは、鏡を見ること。

変化なし。。。。

耳の後ろの痛みが薄らいだので朝の薬を抜いてみた。
昼までなんとか痛くなることなく過ごせた。

右目の視力低下が気になる。
眼帯つけっぱなしで、右目が疲弊していると思い
部屋の中では眼帯外しておくことにした。

眼帯は外出時と寝るときのみにしてみよう。

今日の診察で頬を少し含ませることができた。
正直うれしかった。

右目の視力低下の話をすると、触診して麻痺じゃないことを確認すると
関心なさそうだった。様子見るしかないか。

私は軽症なのか重症なのか、医者に聞いてみた。

経過を見ないとまだわからないとのお答えだった。
治り方が人さまざまで、判断が難しいらしい。  
  はぁ、軽症と言ってほしいな


点滴は昨日と同じ。

痛みは少しおさまったが
ケンタン錠は念のため、もらっておいた。


今は暇なので、午後 映画二本目見てる。。。。。
暇だ、暇だ。  


Posted by ナムターン at 16:01Comments(0)病気

2012年09月05日

顔面神経麻痺 点滴3日目

本日午前中、会社に行きお医者様、人事関係、上司と面談した。

結果、2週間の点滴が終わるまで、お休みできることになった。
ありがたい判断だが、業務引き継ぎは複雑な思い。
新担当者も困り顔。
とてもうまくいくとは思えないが、家からアドバイスするなりして
なんとか形にするしかないか。


会社に行って思ったこと。


・眼帯をしていない右目の視力が落ちている。
 家や病院、屋外では気付かなかった。

 社内の事務所は広いうえにやや暗め。
 遠くの景色がぼやけている。免許の更新できなさそうなボケ具合。
 まいった。狭い家の部屋、明るい病院、日差しのある屋外では起きない症状。

・さらにメールチェックしていて気付いたこと
 キーボード入力するとタイピング誤字だらけ。
 眼帯の影響とおもうが、片目だとうまくタイプできない。
 通常の半分以下の速度で入力なら可能なようだ。。
 少し落ち込む。

・周りの人が視線を合わせてくれない。
 眼帯姿でゆがんだ顔面男に気を使ってくれているのか
 どう話しかければいいのかわからないといった感じなのだろうか。



午前中で業務引き継ぎを無理やり済ませて、駅でおにぎり。

ここで新発見
口を大きく開けないので、おにぎりがうまく食べれない。
おちょぼぐちでなんとか、こぼさずにおにぎりを完食。
これじゃハンバーガーとか絶対無理だな。



病院へ。
今日は点滴のみ。
内容は昨日と同じ。

点滴後、特に体調の変化なし。

帰宅後、少し肩こりがする。
会社、通勤電車で疲れたか、肩掛けバックが悪かったか。
どちらにしろ、体弱ってるかも

耳の後ろが少し痛い。
ケンタン錠の効き目に体が慣れてきたか、体の痛みが優っているのか、、、わからない。

明日から暇だ。
釣りでも行きたいが、車の運転も不安だし、無理だろう。
おとなしくしてるしかないのか。



  


Posted by ナムターン at 17:04Comments(0)病気

2012年09月04日

顔面神経麻痺 点滴2日目

2回目の点滴行ってきました。

早めに来てくださいと言われたので
予約時間の30分前についたのに、結局1時間40分待ち。はあ

昨日のCTの結果はまだわからず。
診察は特に進展なし。

点滴内容(昨日と同じ)
 ソルデム3A輸液 200mL  1
アデホスーLコーワ注40mL  2
ビタメシン静注用        1瓶
 リンデロン注2mg(0.4%) 2管


もらった薬
 ケンタン錠60mg

 先週からずっと耳の後ろが痛かった。
 昨日、薬局でもらったケンタン錠を速攻で飲んだ。
 これが結構な効き目で痛みは、すぐ消えてしまった。
 そればかりか、ここ半年抱え続けた首肩痛も消えてしまった。
 
 恐るべし、ケンタン錠。薬局で売ってたら絶対買うな。

 ネットで調べたら、ロキソニンと成分が同じだが製薬会社が違うということがわかった。
  ケンタン 沢井製薬 (ジェネリック)
  ロキソニン 第一三共

 ロキソニン、金曜日に飲んだけど効き目それほどでもなかったと思う。
 
 何が違うのか?


私の症状
 左顔面麻痺
  ・額にしわよらず。
  ・目が閉じれない。つぶったつもりでも半開き。
  ・鼻、ぴくぴくできない。
  ・頬 下がったまま。ほうれい線がなくなり、若く見えるかも。
  ・口角 あがらず
  ・唇 下がってます。

  医者によると、普通味覚異常にもなるとのことだが、今のところ問題なし。イコール軽傷だといいが。

 その他
  ・耳の穴そうじのため綿棒いれたら、いつもよりガサガサ音が大きくてびっくり。
  ・左目の視力が落ちた。先週から視力悪化の兆しがあり、メガネを土曜日に作ってしまった。。。。失敗か?
  ・左目涙がすぐに出る。24時間TVで泣けたのはこのせいか?
  ・左目の瞼が敏感でシャワーをかけると痛い。
   半開きのままだとドライアイ、角膜損傷になるらしく眼帯を常用。
  ・眼帯常用のため右目の負担が大きく、読書、PCの連続注視は1時間が限界のようだ。
  ・食事中、汁物がひだり端から垂れる。
  ・口の吸い込みが難しく、麺類はNG。
  ・ベロの動きがいまいちで、口のまわり、口内の端までうまく回せない。
  ・若干ろれつがまわらない。点滴後特におかしいかも。
 

 以上のようなことを除けば健常者と変わらない。

 
 明日、会社へ出社し会社指定の医者と面談することになった。
 会社としては経過良ければ半日でも勤務してほしいということらしい。
 勤務地も私の家から比較的近い支社で仕事できる環境作ってくれるらしい。

 新プロジェクトの立ち上げを担当していて、直ぐ代わりの人でともいかない状態。
 2W後には長期の出張も控えていたが、2W点滴だとこれも難しいかもしれない。
  :上長とTELで話した感じでは、出張短くするから行ってほしいと言われた。困るなあ。

 病気の原因でもあるストレスはこのお仕事も要因の一つである。
 休んで仕事進まないのもストレスになるし、ここで無理して病気治らないのも困る。

 経過しだいどうしたものか。
  明日は発症3日目で一番症状が重くなるといわれている日、大丈夫かなあ。
 
  


Posted by ナムターン at 16:05Comments(0)病気

2012年09月04日

顔面神経麻痺

顔面神経麻痺という病気になってしまいました。

ブログタイトル通り、ゆがんでしまいました。 あーーーなんてことに。
なんとかく時間ありそうなので病気日記始めます、飽きて中断するかもしれませんが。


9月2日 夕食時、味噌汁を飲むと左口からこぼれだした。
異変を感じ鏡で確認すると顔面右側が動かない。
昼間から、顔が怖いと家族に言われていたが、なんじゃこりゃ。

ネットで調べると顔面神経麻痺ということがなんとなくわかった。

何科に診察に行けばいいのか?

脳神経外科、神経内科、耳鼻咽喉科、鍼灸治療。
ネット検索で得た膨大な情報量何とか整理すると

 ・末梢系と中枢性に大別される。
 ・発症後早めに治療開始したほうがよい
 ・様子見ましょうなどという医者もいるらしい。
 ・直ぐには治らない。

誤診されるとひどい目にあうようで、
試行錯誤の結果今の症状から耳鼻咽喉科に行くことにした。
耳の後ろが痛く、手足のしびれがないので、脳ではないと判断



翌日、病院へ。
誤診、たらい回しいやだったので大きめの病院へ。
いやあ予約優先だったので、待ったこと、診察まで2時間半。

医者との応答
 医:顔面神経麻痺だね。
  ・90%は末梢系、10%中枢系。あなたは診察結果から、おそらく末梢系。
  ・念のため脳CTとりましょう。
  ・原因はストレス、睡眠不足、疲れ。
 ナ:それ全部あてはまります。
 医:全部だってよ(看護師の方見て爆笑)
 医治療方法は2週間の毎日1時間の点滴か投薬。どっちがいい?
 ナ:どっちって言われても、、、、どっちがいいんですか
 医:点滴を勧めます。薬は胃が荒れるよ。
 ナ:仕事があるんですが、あまり休めないかもしれません。
 医:最近多いんだよな、あなたみたいな人、あなた病人なんだよ、でっ会社どこなの。。
 ナ:通勤2時間です。
 医:はあー。じゃあさあ、会社の近くの病院に紹介状書くからそっち行ってよ。
 ナ:うーん、それもなあ。うーん。
 医:じゃあ会社休めるように診断書書いてあげるよ。それでどう。
 ナ:うーん、はあ、じゃあこちらで点滴ってことでお願いします。
 医;それがいいよ。さっそくCTとって、点滴ね。今日から土日祭日毎日うつからね。

ぶっきらぼうなお医者様で少し怖かった。
ぶっきらぼうな私のせいで忙しい先生の気分を害したかもしれない。


これから、2日目の点滴行ってきます。


  


Posted by ナムターン at 09:58Comments(0)病気

2011年05月26日

牛丼

吉野家、すき家、松家
牛丼食べ比べ1回やってみたかった。



牛丼並盛りで一番美味しいのは、どれか?













我が家は
全員一致で松屋。  


Posted by ナムターン at 21:57Comments(3)ユガンダヒボンな家族

2011年05月24日

城山湖



城山湖。

一周散策で1時間半。

お手軽ハイキング。
人少なくていいね。
  


Posted by ナムターン at 21:55Comments(0)そと遊び

2011年05月22日

庭にアシナガバチの巣が

庭にアシナガバチの巣が。



まだ親蜂が作りたて、卵産みたての新しい巣。
大きくなると危ないので巣は除去させてもらった。

親蜂が、無くなった巣を探して1時間くらい巣があった場所近くで旋回してた。
怒ってる?

  


Posted by ナムターン at 16:37Comments(0)おうちの生き物

2011年04月10日

ガサガサ2011年4月10日

小沢頭首工もしばらく来ないうちに変わってしまった。




さくらが見頃。



いつものポイントで今年初めてのガサガサ。
水が少ない。。。


このポイントでカマツカが初めて入った。ラッキ。
  


Posted by ナムターン at 21:59Comments(0)そと遊び

2011年03月14日

今出来ること。

加藤さんのブログからの賛同コピペです。

私も募金しよ。

*********************************



↓以下↓友人の日記のコピペ

B-BOY AKEY(Faith-exist)
小笠原 明さんより

僕の考えです。 ご賛同頂ける方はご協力お願いします。 みなさんご存知の通り、東北地方を中心に悲惨な大地震が起こりました。

お亡くなりになられた方のご冥福を、心からお祈りいたします。 一人での多くの方の命が助かる事を、祈っております。

出来る事はなんなのか、考えました。 出来る事は全部やろうと思いました。 僕自身、小学校の時に阪神大震災で家が潰れてしまいました。

思い出や、大切な人が亡くなってしまいました。 引っ越した先で、義援金と、勉強用のノートと筆記用具をもらいました。

すごい嬉しかったのを覚えてます。 たしか義援金のなかから5千円を両親からもらい、ゲームを買いに行った記憶があります。子供が笑顔だと、親が笑顔になります。大人が笑顔になると、日本が笑顔になります。

今日、コンビニに義援金の募金箱が設置されていました。 中身は、ほとんど空っぽでした。 被災地で、今はお金を使う機会があまりないかもしれません。

でも、被災後いくらあっても足りないのがお金です。 家に住むのにもお金がかかります。食べるのにもお金がかかります。

でも、なんとかしないといけません。 チェーンメールをまわしたりするのは、ボランティアではありません。

情報源もはっきりしないし、匿名でそんな大切な事が回ってくるはずありません。 今日も節電のお願いとか言うメールが多々来ました。

九州電力のHPに間違った情報って書いてました。 情報源として大切な、ケータイの電波をチェーンメールに使わないでください。

みなさんにお願いがあります。 募金してください。

※必ず信頼できる募金機関に募金してください。 身近な所では大手のコンビニや書店の募金箱などがいいと思います。

本当にメールを回すだけの、意味のないボランティアはやめましょう。 今日1万円募金しました。 もっとしようと思います。でもその場では出来ませんでした。

自分の弱さだと思います。 どうしても自分のお金が大切って気持ちが邪魔をします。 すいません。みんなもそんな気持ちになるかもしれません。

でも明日もしようと思います。 少しの間は、服買ったり、お酒飲んだり、お茶したりをちょっと我慢してみんなで今までした事ないくらい募金しましょう。

みんなで協力したら一人1万円ずつでも、マイミク全員で500万、 僕の友達全員がしたら、1億にはなると思います。 一人一人の入れる金額じゃないと思います、大切なのは心だと思います。

でも日本が一つになる時だと思います。 もっと大変な人がたくさんいます。 みんなで1万円ずつ募金しましょう。 出来る範囲でじゃなくて、出来る限りで募金しましょう。

僕も出来る限りします。 本当にお願いします。 日本は、非常事態です。 多分、僕がこの先の人生ではこれ以上の天災は起きないと思います。

みんなで、コンビニで買い物したら募金しましょう。 この日記に賛同してくれる方はメールじゃなくて、日記に載せてください。

お願いします。

  


Posted by ナムターン at 16:59Comments(0)ひとり言

2010年08月10日

無印良品津南キャンプ場2009年8月8日

無印良品津南キャンプ場 2009年8月8日 【4泊5日】

昨年のお話。ブログのアップがめんどくさくてさぼっていたが
明日から津南に行くのでさすがにまずいかということでアップします。

新潟といえばうまい魚。
少し山の中ではあるが十日町の松海寿司でランチ。


お寿司屋さんの裏には土市駅、無人駅。



誰もいない。田舎?....わるいけど田舎。


あっという間に津南キャンプ場。
国道から脇に入ってキャンプ場までの道が狭くてすれ違い怖かった。(翌日..慣れる)

サイトはC48 広い。


新潟といえば嫁さんいわく 柿の種だそう。道の駅クロス10十日町で購入


新潟といえばコシヒカリ。道の駅クロス10十日町で購入

このお米がなんと美味しくなくて、この北海道の水が合わないのか。
後日、竜ヶ窪の名水で炊いたらおいしかった。。。。

  続きを読む


Posted by ナムターン at 09:47Comments(2)キャンプ

2010年08月10日

2010 ゆり

トライアンファター 6月26日 開花

今年は20株、40花以上の大盛況。

おにゆり 7月10日


カサブランカ 7月17日 


以上、遅めの報告
  


Posted by ナムターン at 07:11Comments(0)植物

2010年04月28日

フリージア

2年目のフリージア





非常に良い香がします。トイレの芳香剤か香水?
これだけ良い香だともっと殖やしたくなります。。。。

  


Posted by ナムターン at 19:23Comments(0)植物

2010年04月27日

スパラキシス

2年目のスパラキシス



半耐寒性で寒さに多少弱いとのことだが、2年目も咲いてくれた。


  


Posted by ナムターン at 20:20Comments(0)植物

2010年04月25日

TREK 7.3FX 28cに変更

嫁のTREK 7.3FXのタイヤ
(Bontorager Race Lite ハードケース 700×32c 425g)
以前からいまいちと思っていたので変えました。
(丈夫だけど重くて地味)


MAXXIS DETONATOR FOLDABLE 700×28c 300g BLUE


BEFORE


AFTER


画像ではわかりづらいけど、格好良くなってます。
TREK 7.3FXのタイヤチューブは28cー32cがついているので
チューブは交換しなくても28cは可能だが
作業が下手なので1本チューブをダメにしてしまった。(かみこみ)
チューブは18C-28Cに交換。
このチューブは細いのでかみこみも起こらず使いやすい。

タイヤ変更後は奥様の巡航スピードが若干UP。
車体への振動も気になるほどではないようだ。

  


Posted by ナムターン at 16:18Comments(0)自転車

2010年04月24日

かりんの花



かりんの花。
小さいので地味。  


Posted by ナムターン at 11:18Comments(0)植物

2010年04月22日

いんげん豆の芽



先週、蒔いたいんげん豆の芽が出てきた。

去年のズッキーニはいまいちだったので
いんげんは3回目くらいなので大丈夫なはず。  


Posted by ナムターン at 19:07Comments(0)植物